文化・文学・歴史・哲学の研究テーマ

シェイクスピア
なぜシェイクスピアは言葉だけで、情景を絵のように見せられるのか
冬木ひろみ 先生
早稲田大学 文学部 文学科 英文学コース/文学研究科 人文科学専攻 英文学コース

日本絵画
奈良・平安期の日本絵画の特徴を探る
増記隆介 先生
東京大学 文学部 人文学科 美術史学専修課程/人文社会系研究科 基礎文化研究専攻 (記事公開時は、神戸大学 文学部 人文学科)

バイオ・アートから人工衛星を使った宇宙芸術まで。新たなメディアアートを切り拓く
久保田晃弘 先生
多摩美術大学 美術学部 情報デザイン学科 メディア芸術コース/美術研究科 デザイン専攻

方言
関東とも関西ともちがう、独特なリズムの岐阜・東濃の方言
安藤智子 先生
富山大学 人文学部 人文学科 言語学コース/人文社会芸術総合研究科 人文社会芸術総合専攻 人文・芸術プログラム

土器
土器生産を調べると、古代国家形成がみえてくる
長友朋子 先生
立命館大学 文学部 人文学科 日本史研究学域 考古学・文化遺産専攻/文学研究科 行動文化情報学専攻 考古学・文化遺産専修