クワガタにチョップしたらタイムスリップした(漫画)
漫画:下田将也、原作:タカハシヨウ(シリウスKC)
本作品はネット上に公開された楽曲を皮切りに、のちにライトノベル、そしてコミック化された作品です。とにかく物語やキャラクターの設定が独特です。主人公は女子高生・淡路なつみで、趣味はクワガタ飼育。ヘリウムと名付けたヒラタクワガタにリボンをつけてやるほどの溺愛ぶりです。彼女はある日ふとヘリウムにチョップしたら、 50 年後にタイムスリップしてしまいます。
物語の面白さもさることながら、この作品には日本人のクワガタ観が巧みに描かれています。バトルゲームとは違った観点で、日本人とクワガタとの関係を知ることができます。
日本人は昆虫が好き?日中韓の文化を比較
清少納言は、クツワムシが「うるさくて不愉快だ」
「日本人は虫が好きな民族だ」。こんな誇らしげな言葉を聞いたことはありませんか。カブトとクワガタはペット昆虫として大人気です。来日した外国人の中には「日本人は虫が好きだねえ」と、日本人の昆虫愛は自分たちとは違う、と感じる人もいます。
しかし、日本人と昆虫との関係を今一度検証すると、「日本人は本当に世界でもずば抜けた昆虫好きな民族なのか」という疑問がいくつも出てきました。
例えば、日本人の昆虫愛が示されていることで有名な『枕草子』。清少納言は第41段「虫は」で、スズムシやマツムシを「いとあはれなり」と好意的に見ていますが、第205段「笛は」で、同じ鳴く虫であるはずのクツワムシに対して「うるさくて不愉快だ」と切って捨てています。対昆虫感情との点で見れば、清少納言は「どこにでもいそうな日本人女性」の一人でしかありません。
鳥には愛情を抱くのに
現在の日本人は、トキやコウノトリの鳥類に対しては強い愛情を抱きますが、同じ絶滅危惧種でも、昆虫に対してはさほど関心を示しません。これは科学史、動物保全学史上の厳然たる事実です。
また、中国や韓国の昆虫に関連した文化(例えばペット昆虫飼育やアニメに登場する昆虫など)を調べますと、日本と共通の発想が多いのです。科学史的な観点で文化諸作品の昆虫の調査から、「人類皆兄弟」との単語が浮かび上がってきました。私は日本人の昆虫感情を過大評価せぬよう、再検討する必要があると考えています。
「東アジア地域における昆虫観の科学史的研究」