学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
金沢大学理工学域 数物科学類HPへ【高速AFM(原子間力顕微鏡)、タンパク質1分子の構造・動態解析、生物物理】 天然変性タンパク質を中心に、大きな揺らぎを持つタンパク質1分子の動態を観察できる高速AFMを独自に開発。新たなタンパク質物性を見出して、世界的にも非常に注目されている。研究論文も非常に多い。 |
佐賀大学理工学部 理工学科 生命化学コースHPへ【生体分子科学】 |
横浜市立大学理学部 理学科HPへ【生物物理学、構造生物学、バイオインフォマティクス】 構造生物学が強い研究科で、X線結晶解析、核磁気共鳴(NMR)、バイオインフォマティクスなど、生命現象を生体分子の立体構造をベースにして原子・分子レベルから学ぶうえで、良い研究者が揃っている。さらに、医学部とも連携しており、構造生物学を医学分野に応用すべく、研究を推進している。 |
学習院大学理学部 物理学科HPへ【生物物理学】 |
東邦大学薬学部 薬学科HPへ【生物物理化学】 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
池口満徳 先生
横浜市立大学 理学部 理学科/生命医科学研究科 生命医科学専攻 【大規模計算、バイオスーパーコンピューティング、生体分子シミュレーション】スーパーコンピュータを用い、生命体現象を統合的に理解し、予測する、生体分子シミュレーション研究。疾病関連のタンパク質に適用した研究に取り組み、細菌の薬剤耐性の原因もシミュレーション HPへ |
|
広川貴次 先生
筑波大学 人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 【計算創薬】分子シミュレーションを活用した計算創薬を展開している。 HPへ |
|
北尾彰朗 先生
東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系 【生体分子シミュレーション】生体分子シミュレーションについて、方法開発とアプリケーションの両面から精力的に研究を推進している。 HPへ |
|
Florence Tama 先生
名古屋大学 理学部 物理学科/理学研究科 理学専攻 【生体分子シミュレーション】電子顕微鏡と連携した生体分子シミュレーションの専門家。 HPへ |
|
杉山正明 先生
京都大学 理学部 理学科 物理科学系/理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻/複合原子力科学研究所 【タンパク質の内部運動の直接観察】重水素と軽水素を見分けるという中性子の特徴を生かした中性子の溶液散乱および、磁気共鳴を利用したスピンエコー法を駆使してタンパク質のゆらぎを実験的に解析するのが特長。 HPへ |
|
林重彦 先生
京都大学 理学部 理学科 化学系/理学研究科 化学専攻/国際高等教育院 【量子化学、生物物理】タンパク質の酵素反応など、電子状態が重要な現象は、量子化学計算を行う必要がある。生物物理分野における量子化学研究の専門家。 HPへ |
|
高田彰二 先生
京都大学 理学部 理学科 生物科学系/理学研究科 生物科学専攻 【生体分子シミュレーション】大きな分子や長い時間を扱うときに、不可欠な粗視化シミュレーションの専門家。 HPへ |
|
奥野恭史 先生
京都大学 医学部 人間健康科学科 先端看護科学コース/医学研究科 人間健康科学系専攻 【計算創薬】次世代スパコン、ポスト「京」における計算創薬重点課題の代表者。スパコンでの創薬研究を推進する、製薬企業20社以上からなる共同事業体の代表も務めており、日本の計算創薬の中心人物。 HPへ |
|
河野秀俊 先生
量子科学技術研究開発機構 【生体分子シミュレーション】すべての真核生物に共通するクロマチン、染色体の基本的構成単位であるヌクレオソームなど、DNA結合タンパク質の分子シミュレーションの第一人者。スパコン「京」を使って巨大な計算をしている。 HPへ |
|
杉田有治 先生
理化学研究所 【生体分子シミュレーション】理化学研究所で、生体系の分子シミュレーションシステムGENESISを開発している。この分野は海外のソフトウエアが多い中、日本発の高性能ソフトウエアとして期待が持たれている。 HPへ |
|
木寺詔紀 先生
横浜市立大学 理学部 理学科/生命医科学研究科 生命医科学専攻 【バイオインフォマティクス】この分野を牽引する重鎮。スーパーコンピュータ京のプロジェクトでも研究統括を務めていた。 HPへ |
おすすめ本
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。