学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
東京工業大学生命理工学院 生命理工学系HPへ【エピゲノムのイメージング、ゲノム安定性】 木村宏先生、岩崎博史先生が在籍している。 |
東京理科大学創域理工学部 生命生物科学科HPへ【クロマチン】 |
早稲田大学先進理工学部 電気・情報生命工学科HPへ【クロマチン、構造生物学】 |
同志社大学生命医科学部 医情報学科HPへ非線形非平衡物理学を生命現象の解明に応用。物理学に立脚した生物学については教育・研究ともに優れている。 |
近畿大学農学部 生物機能科学科/生物理工学部 遺伝子工学科HPへ【X染色体不活性化、初期発生におけるエピゲノムのイメージング】 農学部には佐渡敬先生が、生物理工学部には山縣一夫先生が、在籍している。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
村上洋太 先生
北海道大学 理学部 化学科/総合化学院 総合化学専攻 【エピゲノム機構の解明】二分裂によって増殖する酵母、分裂酵母を用いて、遺伝子の変化を伴わず遺伝子発現の調節を行うエピゲノムに関わる分子の発見やエピゲノムのしくみを解明している。エピゲノムは、がん化や老化に関わる重要な意味がある。 HPへ |
|
塩見美喜子 先生
東京大学 理学部 生物化学科/理学系研究科 生物科学専攻 【エピゲノムとRNA】ショウジョウバエを使って、後天的な環境要因による遺伝子発現の制御に取り組む。エピゲノムに関わる短いRNAの生成機構とその役割を研究している。 HPへ |
|
小穴英廣 先生
東京大学 工学部 機械工学科/工学系研究科 機械工学専攻 【バイオなのテクノロジー、マイクロマシン工学】マイクロマシンのバイオテクノロジーへの応用研究。DNAの分子1本1本を伸長して基板上に固定する技術を使って、分子レベルでの分子操作を生命現象の解析に応用している。 HPへ |
|
胡桃坂仁志 先生
東京大学 理学系研究科 生物科学専攻/定量生命科学研究所 【エピゲノムに関与する分子の構造生物学】エピゲノムに関与するタンパク質などの分子の構造をX線結晶解析などにより明らかにする。 HPへ |
|
白髭克彦 先生
東京大学 医学系研究科 分子細胞生物学専攻/定量生命科学研究所 【染色体の構造と機能】ゲノム情報を網羅的に解析することにより、クロマチンと、クロマチンが有糸分裂期の細胞において構造変換して作り出される染色体の成り立ちを研究している。 HPへ |
|
木村宏 先生
東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系/細胞制御工学研究センター 【エピゲノムのイメージング】エピゲノムに関わる様々な印を検出する独自の試薬(抗体)や、それらを視覚化する技術の開発を行い、生命現象はいかにエピゲノムに操られているか明らかにしている。 HPへ |
|
立花誠 先生
大阪大学 生命機能研究科 生命機能専攻 【エピゲノムの個体での役割】マウス個体を用いて、エピゲノムのしくみの役割研究を行っている。 HPへ |
|
深川竜郎 先生
大阪大学 生命機能研究科 生命機能専攻 【染色体の分配機構】ニワトリの細胞を用いて、遺伝情報の染色体が次の世代に受け渡される染色体分配のしくみについて研究している。 HPへ |
|
佐渡敬 先生
近畿大学 農学部 生物機能科学科/農学研究科 バイオサイエンス専攻 【X染色体の不活性化機構】マウスの個体を用いて、X染色体の不活性化機構の研究を行っている。 HPへ |
|
中山潤一 先生
総合研究大学院大学 生命科学研究科 基礎生物学専攻/基礎生物学研究所 【エピゲノム機構の解明】染色体、クロマチン研究の優れたモデル生物として知られる分裂酵母、ヒト培養細胞、また原生動物である繊毛虫類テトラヒメナを用いて、エピゲノムに関わる分子の発見やエピゲノムのしくみを解明している。 HPへ |
|
平野達也 先生
理化学研究所 【染色体構築の分子メカニズム】カエルの卵の抽出液を用いて、試験管の中で染色体を造り出し、染色体やクロマチンの成り立ちを研究している。 HPへ |
おすすめ本
エピゲノムと生命
太田邦史
DNAによる遺伝とそれを操るエピジェネティクスについて、最近の研究が明らかにしてきたことが書かれている。例えば、三毛猫はメスのみしかいないこと、例え全く同じ遺伝情報を持つもの同士でも異なる体毛色のパターンになることが知られているが、これは、エピジェネティクスの代表例である「X染色体の不活性化」で起きることなのだ。また、胎児や幼少期の環境や食習慣が成人期や次世代にまで影響を及ぼし得ることが、エピジェネティクスの考え方で説明できるようになってきたことなどから、分子生物学やエピジェネティクスの研究から得られた知識が様々な社会問題に有用であることが理解できる。具体的なタンパク質や酵素の名前や役割が登場し、高校性には難しいところもあるが、丁寧に読めば十分理解して、興味を持てるだろう。 (ブルーバックス)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。