学べる大学は?
研究をリードする大学
大学詳細 | |
---|---|
![]() |
九州大学芸術工学部 芸術工学科 メディアデザインコースHPへ【 主な研究者 】鶴野玲治 金大雄 須長正治芸術工学部 芸術工学科 インダストリアルデザインコースHPへ【 主な研究者 】都甲康至 曽我部春香 杉本美貴芸術工学部 芸術工学科 未来構想デザインコースHPへ【 主な研究者 】谷正和芸術工学部 芸術工学科 環境設計コースHPへ【 主な研究者 】大井尚行芸術工学部 芸術工学科 音響設計コースHPへ【 主な研究者 】尾本章 |
![]() |
千葉大学工学部 総合工学科 デザインコースHPへ【 主な研究者 】寺内文雄 植田憲 |
![]() |
神戸芸術工科大学芸術工学部 ファッションデザイン学科HPへ【 主な研究者 】見寺貞子芸術工学部 プロダクト・インテリアデザイン学科HPへ【 主な研究者 】相良二朗 |
![]() |
大阪大学工学部 応用理工学科 機械工学科目HPへ【 主な研究者 】福重真一工学部 環境・エネルギー工学科HPへ【 主な研究者 】福田知弘 |
![]() |
京都大学工学部 物理工学科 機械システム学コースHPへ【 主な研究者 】松原厚 |
![]() |
札幌市立大学デザイン学部 デザイン学科 人間情報デザインコースHPへ【 主な研究者 】柿山浩一郎 |
![]() |
東京大学工学部 航空宇宙工学科HPへ【 主な研究者 】堀浩一 |
![]() |
筑波大学芸術専門学群 デザイン専攻 情報・プロダクトデザイン領域HPへ【 主な研究者 】李昇姫 小山慎一芸術専門学群 デザイン専攻 建築デザイン領域HPへ【 主な研究者 】橋本剛 |
![]() |
公立はこだて未来大学システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科HPへ【 主な研究者 】姜南圭 伊藤精英 岡本誠 |
![]() |
金沢工業大学情報フロンティア学部 メディア情報学科HPへ【 主な研究者 】出原立子 山田真司 |
![]() |
九州産業大学芸術学部 ソーシャルデザイン学科HPへ【 主な研究者 】井上友子 |
その他の優れた大学
大学詳細 |
---|
東京藝術大学美術学部 デザイン科HPへ多くの社会連携・産業連携・地域連携・国際連携のプロジェクトを行っている。 |
金沢美術工芸大学美術工芸学部 デザイン科HPへ【環境デザイン、製品デザイン等】 工芸や地場産業の発達した金沢の地域性を活かし、地域に根づいた多様なプロジェクトを実施している。 |
静岡文化芸術大学デザイン学部 デザイン学科HPへユニバーサルデザインを基本としたものづくりに焦点を当てている。 |
名古屋市立大学芸術工学部 情報環境デザイン学科HPへ芸術と工学の融合を目指す新しいデザイン分野の学部で、情報環境デザイン学科、産業イノベーションデザイン学科、建築都市デザイン学科の3学科がある。美術大学と工学系大学のどちらにも偏らない独自性の高い教育を行っている。また、領域、学年を越えた自主的な課題制作・発表の場があり、友人ができやすい環境にある。 |
東北芸術工科大学デザイン工学部 プロダクトデザイン学科/企画構想学科HPへ【プロダクトデザイン分野、企画構想分野ほか】 東北地方に立地、芸術とデザインの力で、現代社会の抱える様々な課題を解決できる人材の育成を行っている。 |
海外で学ぶなら
大学詳細 |
---|
Harvard University/ハーバード大学(米)HPへ
|
Royal College of Art/ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(英)HPへ客員教授・ゲストやアドバイザーを招いて、 学生たちに常に新しいことを学ぶ機会を与えている。 |
NHL University of Applied Sciences /レイワルデン応用科学大学(オランダ)HPへ多様な専門性を有する混成チームでの、中小企業との実践的なプロジェクトベースの授業プログラムを行う。 |
Aalto University/アールト大学(フィンランド)HPへ世界に通用するプロダクトデザイナーの養成を根底のテーマに据え、企業ワーカーと学生がデザインシンキングを実践できる場を持っている。 |
主な研究者
研究者詳細 | |
---|---|
![]() |
医薬品の「使用上の注意」のわかりやすい表記を、心理面からデザインする小山慎一筑波大学 芸術専門学群 デザイン専攻 情報・プロダクトデザイン領域/人間総合科学研究科 芸術専攻
医薬品のようにリスクを伴う商品には、成分や使用上の注意などが表示されていますが、消費者はそれらをあまり読みません。読まない理由の一つは難しくてわかりにくいからで・・・
続きを読む 先生の研究テーマへGO! |
![]() |
不特定多数の人に「あぶない!」を伝える標識デザイン~パブリックデザインの研究曽我部春香九州大学 芸術工学部 芸術工学科 インダストリアルデザインコース
河川敷には、河川の危険を呼びかける標識が設置されています。河川標識は重要にもかかわらず、「あぶない!」「ここから入っていけない」とただ呼びかけるだけでは、人々に・・・
続きを読む 先生の研究テーマへGO! |
![]() |
藤井尚子
静岡文化芸術大学 文化・芸術研究センター 【テキスタイルデザイン】江戸以来の名古屋市の有松・鳴海しぼりを用い、身体が不自由な入院患者や高齢者が、楽に脱ぎ着できる機能性を持つ服をデザイン。今までなかった機能性を持つおしゃれな服を作ることを研究テーマとする。 先生の研究をもっと詳しく |
![]() |
鋤柄佐千子
京都工芸繊維大学 工芸科学部/工芸科学研究科 先端ファイブロ科学専攻 【衣・住生活学】材料から製品まで、幅広い対象を研究している。 先生の研究をもっと詳しく |
![]() |
佐藤哲也
京都工芸繊維大学 工芸科学部 デザイン・建築学課程/工芸科学研究科 デザイン学専攻 【衣・住生活学、デザイン学、感性情報学】デザイン学、完成情報学に関係する著書、論文が豊富である。 先生の研究をもっと詳しく |
![]() |
杉本美貴
九州大学 芸術工学部 芸術工学科 インダストリアルデザインコース/芸術工学府 デザインストラテジー専攻 【プロダクトデザイン】パナソニックデザイン株式会社において数多くの電化製品をデザインしてきた経験をもとに、プロダクトデザインを基軸とした関連する様々なデザイン活動を実施している。 先生の研究をもっと詳しく |
![]() |
村木里志
九州大学 芸術工学部 芸術工学科 インダストリアルデザインコース/芸術工学府 芸術工学専攻 【福祉人間工学】身体不自由者(特に動きが不自由な人)のモノ、環境、健康について、人間工学的および運動生理学的視点から特色ある研究を行っている。 先生の研究をもっと詳しく |
![]() |
見寺貞子
神戸芸術工科大学 芸術工学部 ファッションデザイン学科/芸術工学研究科 芸術工学専攻/芸術工学研究機構 【ユニバーサルファッション】片麻痺者や肢体不自由者に配慮した衣服に関する、テーマ性の強い優れた研究を行っている。 先生の研究をもっと詳しく |