学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
立教大学文学部 文学科 英米文学専修HPへ【アメリカ文学】 アメリカ文学を中心とするアメリカ研究で多面的な業績を挙げている気鋭の研究者が集い、熱心な教育を行っている。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
白川恵子 先生
同志社大学 文学部 英文学科/文学研究科 英文学・英語学専攻 【アメリカ文学・文化、文学テクストと歴史記述との関係】植民地時代から現在に至るまで、アメリカにおける抵抗する主体について、特に人種的見地から研究。 HPへ |
|
喜納育江 先生
琉球大学 国際地域創造学部 国際地域創造学科 国際言語文化プログラム/地域共創研究科 地域共創専攻 【アメリカ文学、環境文学】ジェンダー、マイノリティの問題を基軸としながら、国際的な場で活躍できる研究者。 HPへ |
|
結城正美 先生
青山学院大学 文学部 英米文学科/文学研究科 英米文学専攻 【アメリカ文学、環境文学】 HPへ |
|
北條勝貴 先生
上智大学 文学部 史学科/文学研究科 史学専攻 【日本古代史】人間と自然の関係を歴史学の視点から問い直す新たな学問分野「環境歴史学」を指向する研究者。 HPへ |
|
奥野克巳 先生
立教大学 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科/異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻 【文化人類学】人間と自然の関係のあり方を文化人類学的に問い、新たな視座を提案し続ける。文学研究と交差する点も少なくない。 HPへ |
おすすめ本
フランケンシュタイン
メアリ・シェリー
本を読む醍醐味は、フィクションであれノンフィクションであれ、世界観が変わるような体験ができることだと思います。英文学のフィクションで高校生にぜひ読んで欲しいのは、小説『フランケンシュタイン』です。
「フランケンシュタイン」という言葉を聞いて、何かしらイメージを抱くかと思いますが、そのイメージと原作とを比較するとまったく違うという、まさに世界観が変わるような体験ができる小説の一つがこの作品です。また、作者が19歳の少女だったことにも驚かされます。原作を読んで英文学に興味を持ったら、併せて『批評理論入門「フランケンシュタイン」解剖講義』(廣野由美子著、中公新書)も読んでみてください。一つの物語を、様々な切り口で読む方法を教えてくれます。
(訳:芹澤恵/新潮文庫)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。
海外で学ぶなら
University of Idaho/アイダホ大学(米)HPへ英文科 【環境と文学】 ネイチャーライティング研究やエコクリティシズムを学ぶにはもっとも有力で国際的な視野を有する研究者が揃っている。教育形態も座学にとどまらないフィールドワーク的な実践を重視している。 |