学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
神戸大学国際人間科学部 発達コミュニティ学科HPへ【アートに関する理論と実践】 高校までの授業にある美術や音楽だけではなく、ファッション、メディア、ダンスまで幅広く扱い、芸術の理論・歴史・実践を総合的に学ぶことがきる。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
平芳裕子 先生
神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ学科/人間発達環境学研究科 人間発達専攻 【表象文化論、ファッション文化論】ファッションと文化の歴史を明らかにし、西洋近現代を中心とする「ファッションと女性」との関わりを考察。メディアとの関わりにおいて発展してきたファッションの社会的機能や文化的役割について取り組んでいる。 HPへ |
おすすめ本
テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ
伊藤剛
マンガを研究するとはどういうことか知りたい人に、ぜひ手に取ってもらいたいのがこの本です。どこが面白いか、社会とどんな関係があるかといった「内容」の話ではなく、どういうコマ割りが読みやすいかといった「技術」の話でもなくて、マンガというメディアはどういう構造を持っていてどういうふうに機能するのか、これを読んでそういうことを考えてください。「キャラ」と「キャラクター」の区別とか、「フレームの不確定性」といった言葉に少しとまどうかもしれませんが、絵を見るのとも映画を見るのとも違い、もちろん小説を読むのとも違う、マンガを読むという体験の核心に触れることができるはずです。 (星海社新書)
映像研には手を出すな!
アニメ制作に突き動かされる高校生の青春物語です。原作マンガも素晴らしいのですが、アニメ版はまさしく一見の価値ありです。アニメとは何かをアニメで表現するこの作品には、制作陣の熱がみなぎっています。アニメは複雑な工程をもつ媒体であるため、そこに関わる多数のスタッフが円滑に協働作業を進めなければ、作品として成立しません。途方もない地道な作業とそれを支える情熱があってこそ、作品は私たち視聴者のもとに届けられるのです。
視聴者がつい忘れてしまいがちな事実に、この作品は気づかせてくれます。そして、アニメという表現がどのような経緯で成立し、いかに人々に受容されてきたのかを教えてくれます。(※画像はTVアニメ『映像研には手を出すな!』公式ガイド)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。