学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
国際教養大学国際教養学部 国際教養学科 グローバル・スタディズ領域/グローバル・ビジネス領域HPへ少人数制、外国人との寮生活、全員留学、3年次からの英語による教育などの特色のある大学。 |
神田外語大学外国語学部 英米語学科HPへ
|
国際基督教大学教養学部 アーツ・サイエンス学科HPへ【多言語主義】 言語とアイデンティティなどの研究が充実している。 |
上智大学外国語学部 英語学科/文学部 英文学科HPへ【CLIL(内容言語統合型学習)、言語学、応用言語学】 英語を学ぶのではなく、いろんな科目を「英語」で学ぶ実践CLIL(内容言語統合型学習)の実践・研究を積極的に行っている。言語学・応用言語学のカリキュラムが充実している。学生の英語能力が高い。 |
玉川大学文学部 英語教育学科 /ELFセンターHPへ【English as a Lingua Franca】 Center for English as a Lingua Franca(CELF)を立ちあげ、「ネイティブの英語」を基準とせず、多様な英語の世界を軸に学習プログラムを立ち上げている。その理念は「外国語教育」の研究から生まれたものである。 |
立教大学異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科HPへ【多言語主義】 多言語主義の研究が充実している。 |
東洋英和女学院大学国際社会学部 国際コミュニケーション学科HPへ【CLIL(内容言語統合型学習)】 CLIL実践・研究を積極的に行っている。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
鶴田知佳子 先生
東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科 国際英語専攻 【通訳・翻訳研究】国際会議などその場におけるコミュニケーションを確立するために、必要な通訳という行為の理解と実践両面の研究を行う。異なった言語・文化内の効果的なコミュニケーションのとり方に貢献。 HPへ |
|
植松茂男 先生
大手前大学 国際日本学部 国際日本学科 【言語習得論、第二言語習得論、プラグマティックス(語用論)】英語を開始する年齢と効果的な英語学習の方法の研究を行う。 HPへ |
|
池田真 先生
上智大学 文学部 英文学科/文学研究科 英米文学専攻 【CLIL(クリル)】理科や社会などの教科学習と英語の語学学習を統合した英語教育法=CLIL(クリル)の導入を日本の小学校から大学まで実践している。 HPへ |
|
田浦秀幸 先生
立命館大学 言語教育情報研究科 言語教育情報専攻/国際言語文化研究所 【バイリンガリズム、第二言語喪失】研究者が少ない第二言語喪失研究を精力的に行っている。 HPへ |
|
笹島茂 先生
特定非営利活動法人CLIL教員研修研究所 【CLIL(クリル)】教科学習と英語の語学学習を統合した英語教育法、CLIL(クリル)を日本の大学に導入。フィンランドなどのCLILの調査研究をしている HPへ |
|
卯城祐司 先生
筑波大学 人文・文化学群 人文学類 言語学主専攻 応用言語学コース/人文社会ビジネス科学学術院 人文社会科学研究群 【英語教授法】英文読解プロセスで「英文が読めたつもり」のレベルを超える、能動的なコミュニケーション能力の育成を中心とした実践を提唱する。広範な知識と丁寧な指導で定評がある。 HPへ |
おすすめ本
音読で外国語が話せるようになる科学 科学的に正しい音読トレーニングの理論と実践
門田修平
本書は英語教育に関して、特にリーディングにおけるシャドーイングや音読などの効果について長年研究をされている門田修平先生の著作です。グローバル時代に英語力は必須となりますが、使える英語を身につけるために、音読は有効な手立てです。
本書は、ことばの習得をめぐる、隣接諸科学(言語学、音声学、認知心理学、認知科学、脳神経科学)の成果と、ここ十数年の間にめざましい進歩を遂げ、多くの研究成果が出ている第二言語習得研究の知見を集約して音読学習について提案されたものです。高校生の皆さんも本書を読むことで、自身の英語力向上の一助となるとともに、英語教育学と隣接科学に触れていただけるきっかけになると思います。
(サイエンス・アイ新書)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。
海外で学ぶなら
Teachers College Columbia University/コロンビア大学ティーチャーズカレッジ(米)HPへTeachers College HPへ【TESOL(英語ネイティブではない方に英語を教えるための資格)】 カリキュラムの充実し、世界屈指の研究者が揃っている。現職教員の学生が多い大学院。日本の大学で教職をとって、教員になってから進学すれば得るものが大きいであろう。 |
University of California, Los Angeles/カリフォルニア大学ロサンゼルス校(米)HPへ応用言語学 HPへ【英語教育学、第二言語習得研究】 カリキュラムが充実。世界屈指の研究者が揃っている。 |
University of Hawaii/ハワイ大学(米)HPへ第二言語研究科 HPへ【第二言語習得研究】 カリキュラムが充実。世界屈指の研究者が揃っている。 |
University of Oxford/オックスフォード大学(英)HPへ教育学部 HPへ【EMI】 英語による授業(English Medium Instruction, EMI)研究が盛んである。 |
Universidad Complutense de Madrid/マドリード・コンプルテンセ大学(西)HPへ教育学部 HPへ【CLIL】 CLILを初等、中等教育で実践する教員の育成プログラムが充実している。 |