生体医工学・生体材料学

バイオテクノロジー、機械工学、情報工学を融合し、病気の診断や治療に役立つ機器や生体の代替組織などを開発。医療の可能性を切り拓く

内視鏡   AIによる医療画像診断   人工臓器   人工血管   ナノバイオ材料(薬物伝達など)

海外で学ぶなら

Harvard University/ハーバード大学(米)

Harvard Stem Cell Institute

【腎臓再生】 多方面にわたる腎臓再生研究を行っている。

Murdoch Children's Research Institute/マードック・チルドレン・リサーチ・インスティテュート(豪)

【腎臓再生】 小児医療の研究所。iPS細胞を使用して腎臓作製などをしている。

本コーナーは、中高生と、大学での学問・研究活動との間の橋渡しになれるよう、制作・運営されています。

「学べる大学は?」の「研究をリードする大学」で紹介する大学は、科学研究費の採択件数が多い大学です。( →詳しくはこちら )

各先生の所属など、掲載されている大学(学部・学科ほか)の名称は、2024年9月段階の調べによります。実際の進路選択等に際しては、各大学のHP等で改めてご確認ください。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ