学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
東京外国語大学国際社会学部 国際社会学科 地域社会研究コースHPへ【西洋史】 少数言語の地域を含め、様々な地域をカバーし、かつ領域横断的な研究プロジェクトを進めている。 |
名古屋大学文学部 人文学科 歴史学・人類学コース 西洋史学分野HPへ【古代地中海史】 周藤芳幸先生は日本でも数少ないギリシア考古学の専門家である。周藤先生のもとで、エジプトも含めた広い視野での研究が行われている。 |
山口大学人文学部 人文学科 歴史学コースHPへ【古代ローマ史】 後期ローマ帝国について近年の研究をもとに授業が行われており、歴史研究の現在の動向を知ることができる。 |
立教大学文学部 史学科 世界史学専修HPへ【西洋史】 史料論や日本における西洋史研究の意義などについて、いくつかのユニークなプロジェクトを行っている。 |
関西学院大学文学部 文化歴史学科 西洋史学専修HPへ【古代ギリシア史】 元々ヘレニズム研究に伝統のある大学であるが、墓碑から古代人の心性へのアプローチで魅力がある。 |
奈良大学文学部 史学科HPへ【古代末期】 古代末期について優れた研究と紹介を行っており、学生の指導も丁寧である。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
長田年弘 先生
筑波大学 芸術専門学群 芸術学専攻 美術史領域/人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 【ギリシア考古学】考古学と歴史学の総合化に大きな業績。 HPへ |
|
澤田典子 先生
千葉大学 教育学部 学校教員養成課程 小学校コース 社会科選修、中学校コース 社会科教育分野/教育学研究科 学校教育学専攻 【アレクサンドロス大王、古代マケドニア史】アレクサンドロス大王や古代マケドニアに関する諸史料を、バランスよく丁寧に分析している。 HPへ |
|
橋場弦 先生
東京大学 文学部 人文学科 西洋史学専修課程/人文社会系研究科 欧米系文化研究専攻 【古代ギリシア法制史】前5〜4世紀のアテナイ民主政について、法制度の側面から研究している。 HPへ |
|
田中創 先生
東京大学 教養学部 教養学科 地域文化研究分科/総合文化研究科 地域文化研究専攻 【古代末期史、ローマ法】古代末期のローマ東方世界を、幅広い知識から探求している。国際学会でも活躍。 HPへ |
|
周藤芳幸 先生
名古屋大学 文学部 人文学科 歴史学・人類学コース 西洋史学分野/人文学研究科 人文学専攻/人類文化遺産テクスト学研究センター 【ギリシア考古学】環地中海的な総合的な視点で、新しい考古学の手法を用い考古遺物から古代世界を再構築している。発掘などを通じ、国際的にも活躍している。 HPへ |
|
大清水裕 先生
滋賀大学 教育学部 学校教育教員養成課程 社会専攻/教育学研究科 高度教職実践専攻 【古代ローマ史】斬新な視点でローマ帝国の文化を研究。 HPへ |
|
藤井崇 先生
京都大学 文学部 人文学科 西洋史学専修/文学研究科 歴史文化学専攻 【ヘレニズム・ローマ史、碑文学】古代ギリシャのヘレニズム、それに続くローマ世界を、石碑に彫りつけた碑文史料を用いながら新たに開拓し、国際的にも活躍している。ローマ時代のキプロス島の研究にも大きな成果を挙げている。 HPへ |
|
栗原麻子 先生
大阪大学 文学部 人文学科 西洋史学専修/人文学研究科 人文学専攻 【古代ギリシア史】前4世紀アテナイの女性史研究に優れた業績。 HPへ |
|
齊藤貴弘 先生
愛媛大学 法文学部 人文社会学科 人文学履修コース/人文社会科学研究科 法文学専攻 【古代ギリシア宗教史】現在、古代ギリシアの宗教史を専門とする数少ない現役の日本人研究者。 HPへ |
|
阿部拓児 先生
京都府立大学 文学部 歴史学科 西洋史・西洋文化史コース/文学研究科 史学専攻 【古代ギリシア・ペルシア関係】紀元前6~4世紀、アケメネス朝ペルシャと古代ギリシャの攻防について、東方の視点から見た古代東西交渉史を構築し、小アジア西部地域を多文化主義という視点から文化の形成と交流を解明。 HPへ |
|
上野愼也 先生
共立女子大学 文芸学部 文芸学科 文芸教養コース 【古代ギリシア史、西洋古典学】学識の広い知識と深い洞察力から、古典文献を鋭く分析し、歴史叙述のあり方を問い直す。 HPへ |
|
岡田泰介 先生
高千穂大学 人間科学部 人間科学科 【古代ギリシア史】先史時代の東西交流からローマ時代のクレタ島の歴史まで、古代に関する幅広い関心を持つ。 HPへ |
|
井上文則 先生
早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科 多元文化論系/文学研究科 人文科学専攻 【古代ローマ史】比較的手薄であった、後期ローマ帝国の政治史、宗教史を精力的に研究している。 HPへ |
|
南川高志 先生
佛教大学 歴史学部 歴史学科/文学研究科 歴史学専攻 【古代ローマ史】古代ローマ政治史については、現在、現役の研究者として日本でもっとも重鎮と言える。1世紀末から2世紀後期に在位した五賢帝時代のローマ帝国の政治文化に優れた業績。 HPへ |
おすすめ本
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。
海外で学ぶなら
Cornell University/コーネル大学(米)HPへ歴史学科 HPへ【古代ギリシア史】 バリー・シュトロースが学科長を務め、古代ギリシアにおける軍事史に優れた業績を誇っている。 |
King's College London/キングス・カレッジ・ロンドン(英)HPへClassics HPへ【古代ギリシア・ローマ史、西洋古典学】 ロンドン大学の他のカレッジ(UCL. Royal Hollowayなど)はもちろん、Oxbridgeなどとの連携も厚く、教育も丁寧に行われている。古代の史料をオンラインで公開する、デジタルクラシックスのプロジェクトの中核をも担う。 |
University of Cambridge/ケンブリッジ大学(英)HPへClassics HPへ【古代ギリシア・ローマ史、西洋古典学】 Oxfordと並び、最先端の研究が行われ、ともに世界の古代ギリシア・ローマ史を牽引している。レンフリューやスノドグラス、カートレッジやロビン・オズボーンなどの優れた研究者の伝統がある。 |
University of Oxford/オックスフォード大学(英)HPへClassics HPへ【古代ギリシア・ローマ史、西洋古典学】 現在、海外で古代ギリシア・ローマ史を研究する際、最初に考えるべき研究機関。世界中の研究者が集い、日々最先端の議論が交わされる。 |
Sapienza-Università di Roma/ローマ・ラ・サピエンツァ大学(伊)HPへ文学部考古学科 HPへ【ローマ考古学】 独自のGPI(考古地理情報学)を開発し、古代都市の時系列上の景観変化の研究に先進的な研究をしている。 |