学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
茨城大学理学部 理学科 物理学コースHPへ【非平衡統計力学、生物物理、量子多体問題とトポロジー、】 物理を使って生命現象を解く生物物理において、中川尚子先生を中心にユニークで流行にとらわれない研究を進める。量子多体系から非平行動力学までアクティブな教員が揃い、アクティビティの高いスタッフが揃っている。 |
群馬大学情報学部 情報学科HPへ【量子情報、量子スピン系】 工学系だが物理学の基礎的な研究にも力を入れている。 |
神戸大学理学部 物理学科HPへ【格子統計力学、エンタングルメント(量子もつれ)】 ユニークな教科書をたくさん書いている研究者が在籍している。 |
岡山大学理学部 物理学科HPへ【物性物理】 物性物理実験分野にかなり充実したスタッフが揃っている。理論も伝統があるのに加え、ドイツから優秀な研究者Jeschke氏が着任して国際性も強化された。 |
九州大学理学部 数学科HPへ【流体力学】 渦運動の研究が特色。 |
九州大学工学部 応用化学科 /先導物質化学研究所HPへ【医用生物物理化学】 先導物質化学研究所では、この分野の研究が活発。 |
学習院大学理学部 物理学科HPへ【厳密統計力学、理論物理】 厳密統計力学、固体物理学、場の量子論などの分野で著名な田崎晴明先生に加え、相対論の井田大輔先生、物性理論の宇田川将文先生など優れた研究者が揃っている。 |
中央大学理工学部 物理学科HPへ【統計力学】 香取眞理先生の研究室では数理的な側面から非平衡統計力学を精力的に研究している。 |
同志社大学生命医科学部 医情報学科HPへ【生命物理学】 医学・生命科学と理工学を結び付けて、国際的に先導的な研究を行っている。 |
北陸先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科 先端科学技術専攻HPへ【生体ソフトマター物理】 細胞の実空間モデリング研究を行っている。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
元池育子 先生
東北大学 情報科学研究科 応用情報科学専攻/東北メディカル・メガバンク機構 【生命情報ビッグデータ】生命情報の急増する現代において、その情報から本質を探り出す。 HPへ |
|
引原俊哉 先生
群馬大学 理工学部 電子・機械類 理工学基盤部門/理工学府 理工学専攻 【量子スピン系】電荷、スピン、軌道の自由度が増す強相関電子系で、古典力学で見られない新奇の量子状態を探求 HPへ |
|
桂法称 先生
東京大学 理学部 物理学科/理学系研究科 物理学専攻 【量子統計力学全般】微視的な粒子の量子力学に従った運動を統計平均的な法則によって計算し、物質の巨視的な性質や物理法則を論じる量子統計力学を研究。若手ホープ。 HPへ |
|
押川正毅 先生
東京大学 理学系研究科 物理学専攻/物性研究所 【量子スピン系、場の量子論】主に量子多体系、特に量子スピン系、低次元電子系を対象に研究する。海外でもアクティブに活躍。 HPへ |
|
Anatoly Zinchenko 先生
名古屋大学 工学部 環境土木・建築学科 環境土木工学プログラム/環境学研究科 都市環境学専攻 【DNAゲルを用いた新素材の創製など】モスクワ大学出身、日本語での議論が可能な、多方面に視野のきく研究者。 HPへ |
|
湊元幹太 先生
三重大学 工学部 総合工学科 応用化学コース/工学研究科 応用化学専攻 【タンパク質複合システム機能の再構成】細胞の構造と機能の再構成系の研究。 HPへ |
|
佐々真一 先生
京都大学 理学部 理学科 物理科学系/理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 【非平衡動力学】熱力学も統計力学も確立していない非平衡条件下にある物質について、非平衡動力学からアプローチする基礎研究を行う。古典的な熱平衡など幅広く理解し理論物理学全般で活躍。 HPへ |
|
市川正敏 先生
京都大学 理学部 理学科 物理科学系/理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 【生命現象を含む非平衡開放系での自己秩序形成に関する研究】現代物理学の中でも、非平衡開放系の物理の実験的研究を進めている。 HPへ |
|
西野友年 先生
神戸大学 理学部 物理学科/理学研究科 物理学専攻 【統計力学、テンソルネットワーク】解析の難しい量子多体問題の数値的計算手法として注目を集めるテンソルネットワークという形式に基づいた、熱統計力学と量子情報理論のユニーク研究。 HPへ |
|
木戸秋悟 先生
九州大学 工学部 応用化学科/工学府 応用化学専攻/先導物質化学研究所 【再生医工学の基盤としての細胞操作】細胞操作のための新手法の開拓者。 HPへ |
|
坂上貴洋 先生
青山学院大学 理工学部 物理科学科 【生体系やソフトマターの統計力学】柔らかな物質(ソフトマター)を対象にし、そこに見られる多様で複雑な現象の背後に潜む法則を探る。 HPへ |
|
住野豊 先生
東京理科大学 先進工学部 物理工学科/先進工学研究科 物理工学専攻 【非線形非平衡系の実験的研究】ソフトマター系での化学力学結合、非線形非平衡条件下での時空間パターン形成、非生物系での自発運動など活発に研究。 HPへ |
|
飛龍志津子 先生
同志社大学 生命医科学部 医情報学科/生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 【音波による情報探索】コウモリは壁や障害物、餌などに反射して戻ってくる音の反響定位(エコーロケーション)から空間を認識する。これを人間に活用したヒューマンエコーロケーションはじめ、超音波のよる情報探索の第一人者。 HPへ |
|
濱田勉 先生
北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 先端科学技術専攻 マテリアルサイエンス系 バイオ機能医工学研究領域 【細胞の実空間モデリング】人工細胞膜の研究を行っている。細胞のモデル化に関して、世界トップレベル。 HPへ |
|
田崎晴明 先生
学習院大学 理学部 物理学科/自然科学研究科 物理学専攻 【厳密統計力学】統計力学の問題を厳格に扱い研究する分野「厳密統計力学」の重鎮。 HPへ |
おすすめ本
カオスとフラクタル
山口昌哉
カオスとは、ギリシャ語で混沌という意味で、自然の中の複雑な現象を解く数学のこと。例えば竜巻のように、最初の動きがわかってもその後のでたらめな動きから生じる数的誤差により予測できないような複雑な様子を示す現象を扱う。フラクタルとは、やはり複雑な自然の形象を幾何学で表したもの。図形の部分と全体が自己相似になっているものなどをいう。身近な例では、ロシアのマトリョーシカ人形のように入れ子構造になったものや、リアス式海岸のような自然の複雑な形象がある。カオスとフラクタルは、身近で美しい現象であり、物理学、数学においてもたいへん面白い話題だが、この本はその一般向けの解説書。 (ちくま学芸文庫)
トムキンスの冒険
G.ガモフ
ガモフはロシア生まれのアメリカの理論物理学者。ビッグバンの提唱者として有名だが、難解な物理理論をわかりやすく解説する啓蒙書を多く著している。「トムキンスの冒険」は不思議の国、原子の国などでくりひろげる奇想天外な冒険譚。ある日トムキンスが列車の旅で着いた駅は、のろい町だった。実はアインシュタインの相対性理論によると、光速に近い速度で運動すると時間はいくらでも長くなる(つまり時間がのろくなる)ことが知られているのだ…。量子論勃興のころの躍動的な雰囲気を感じ取れる。この本以外でも『宇宙=1.2.3…無限大』『太陽と月と地球と』等々がある。こんなに面白いのに、なぜか廉価本が出ていない。図書館で借りて読むべし。 (伏見康治、鎮目恭夫、市井三郎、林一:訳/白揚社)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。
海外で学ぶなら
College of Staten Island、The City University of New York/ニューヨーク市立大学スタテンアイランド校(米)HPへDepartment of Chemistry HPへ【Modeling of biological macromolecules】 ゲノムDNAを含めて、生体高分子の構造と機能に関しての、モデル研究(シミュレーション)が特色。 |
Princeton University/プリンストン大学(米)HPへ【厳密統計力学】 この分野の第一人者がいる。 |
University of California, Santa Barbara/カリフォルニア大学サンタバーバラ校(米)HPへKavli Institute for Theoretical Physics HPへ世界の理論物理学の人々が利用する拠点がある。 |
École normale supérieure Paris/ エコール・ノルマル・シュペリウール・パリ(仏)HPへDépartement de chimie HPへ【Control of the higher-order structure of DNA】 フランスのエリート大学。その中にあって、自由な雰囲気で、創造的な研究を展開。 |