こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
![]() |
磁性
谷口耕治 先生
|
![]() |
準粒子
那須譲治 先生
|
学べる大学は?
研究をリードする大学
大学詳細 | |
---|---|
![]() |
東京大学工学部 物理工学科HPへ【 主な研究者 】鹿野田一司 永長直人 求幸年 石坂香子 芝内孝禎理学部 物理学科HPへ【 主な研究者 】岡本徹 高木英典 小形正男教養学部 統合自然科学科 物質基礎科学コースHPへ【 主な研究者 】前田京剛 加藤雄介 齋藤晴雄 |
![]() |
東北大学理学部 物理学科HPへ【 主な研究者 】柴田尚和 佐藤宇史 下谷秀和 松井広志工学部 電気情報物理工学科HPへ【 主な研究者 】加藤雅恒 木村尚次郎工学部 機械知能・航空工学科 量子サイエンスコースHPへ【 主な研究者 】青木大 |
![]() |
大阪大学基礎工学部 電子物理科学科 物性物理科学コースHPへ【 主な研究者 】椋田秀和 関山明 木須孝幸理学部 物理学科HPへ【 主な研究者 】黒木和彦 花咲徳亮 宮坂茂樹 |
![]() |
京都大学理学部 理学科 物理科学系HPへ【 主な研究者 】前野悦輝 川上則雄 池田隆介 松田祐司 石田憲二工学部 電気電子工学科HPへ【 主な研究者 】浅野卓 掛谷一弘工学部 物理工学科 材料科学コースHPへ【 主な研究者 】田畑吉計総合人間学部 総合人間学科 自然科学系HPへ【 主な研究者 】森成隆夫 藤原直樹 |
![]() |
名古屋大学理学部 物理学科HPへ【 主な研究者 】寺崎一郎 紺谷浩 小林晃人工学部 物理工学科HPへ【 主な研究者 】澤博 伊東裕 田仲由喜夫 岡本佳比古 |
![]() |
広島大学理学部 物理学科HPへ【 主な研究者 】鈴木孝至 梅尾和則 松村武 鬼丸孝博工学部 第二類(電気電子・システム情報系) 電子システムプログラムHPへ【 主な研究者 】高根美武総合科学部 総合科学科 自然探究領域HPへ【 主な研究者 】浴野稔一 |
![]() |
東京工業大学理学院 物理学系HPへ【 主な研究者 】西田祐介 大熊哲 古賀昌久 田中秀数物質理工学院 材料系HPへ【 主な研究者 】笹川崇男 東正樹 |
その他の優れた大学
大学詳細 |
---|
岡山大学理学部 物理学科HPへ【物性物理学】 物性物理学の研究室が非常に多く、かつ精力的に研究を推進している。 |
早稲田大学先進理工学部 物理学科HPへ【凝縮系物理】 物性物理学の中でも、強相関電子系を含む凝縮系物理の多彩な研究テーマを研究する研究室がある。 |
活躍する研究者
![]() |
渡辺忠孝 先生
日本大学 理工学部 物理学科/理工学研究科 物理学専攻 【強相関電子系、エキゾチック超伝導体】ある種の物質で、負の電荷を持つ電子間で非常に強いクーロン反発をする物質群が存在する。それを「強相関電子系」という。その系の中で「エキゾチック超伝導体」の研究。この超電導は世界でまだ誰にも発見されていない室温超伝導を実現する可能性を秘めている。 HPへ |
![]() |
高木英典 先生
東京大学 理学部 物理学科/理学系研究科 物理学専攻 【強相関電子系の物性】原子の周りを回る負の電荷を持った電子同士が最も激しく反発しあう「強相関電子系」を研究する。高温超伝導現象も強相関電子が示す多彩な顔の一つであり、超電導機構の解明と開拓に挑んでいる。 HPへ |
![]() |
芝内孝禎 先生
東京大学 工学部 物理工学科/新領域創成科学研究科 物質系専攻 【強相関電子系の超伝導】これまでにないタイプの超伝導や新奇な相転移現象など、物質中の電子が示す強い相互作用と量子効果により現れる新しい量子凝縮相の物理学的な研究を行っている。 HPへ |
![]() |
松田祐司 先生
京都大学 理学部 理学科 物理科学系/理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 【強相関電子系の超伝導】お互いに強く相互作用する電子やスピンを対象に、高温超伝導、新奇超伝導状態、量子臨界現象、量子スピン系等に興味を持って研究を行っている。 HPへ |
![]() |
野原実 先生
広島大学 理学部 物理学科/先進理工系科学研究科 先進理工系科学専攻 量子物質科学プログラム 【強相関電子系の超伝導】新超伝導物質の探索を精力的に行っている。 HPへ |
![]() |
勝藤拓郎 先生
早稲田大学 先進理工学部 物理学科/先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻 【強相関電子系の物性】多種多様な物質探索を行っており、幅広い物性を研究している。 HPへ |
おすすめ本
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。
学問をもっと深く知るために
![]() |
[物質科学、物性物理]
木村剛 先生
|