学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
室蘭工業大学理工学部 創造工学科 建築土木工学コースHPへ【廃棄物埋立処分】 廃棄物埋立地のフィールド調査を優先的に実施し、埋立地の理論的解析を進めている。 |
千葉大学工学部 総合工学科 都市工学コースHPへ【大気エアロゾルの光学特性】 SKYNETという観測ネットワークを構築し大気エアロゾルのモニタリング観測を実施している。 |
東京工業大学環境・社会理工学院 土木・環境工学系HPへ【水環境工学】 開発途上国の水環境問題解決に向けての新しい環境管理技術を開発するための研究方法を学べる。 |
横浜国立大学都市科学部 都市基盤学科HPへ【廃棄物リサイクル、低炭素技術】 戻りコン、建設汚泥、災害発生土などを資源として有効利用する研究に加え、コンクリートを用いた洋上風力発電施設、二酸化炭素を吸収固定する地盤材料など低炭素社会に貢献するインフラ技術の研究を行っている。 |
岡山大学工学部 工学科 環境・社会基盤系HPへ【中間処理・リサイクル、発生抑制、公衆衛生】 工学部の藤原健史先生が、低炭素・廃棄物循環研究センターを率いて、中四国地域の廃棄物研究をけん引している。システム工学的アプローチに優れ、災害廃棄物問題にも実績が多い。 |
九州大学工学部 土木工学科HPへ【処分地問題、下水の高度処理】 島岡隆行先生はもともと水工学が強く、廃水処理などの衛生工学が充実していたのに加えて、埋め立て地の研究も盛ん。さらに東アジア地域の廃棄物問題にも取り組んでいる。久場隆広先生は微生物を使った下水の高度処理研究をする。 |
滋賀県立大学環境科学部 環境生態学科HPへ【環境科学、生態学】 環境汚染の観測やその低減技術を生態学的なアプローチで研究している。農地、森林、湖沼が近く、豊富な野外実習が用意された教育内容がユニークかつ実際的である。 |
大阪公立大学工学部 都市学科HPへ【中間処理・リサイクル、発生抑制】 建築廃材の半分近くを占めるコンクリート塊など、建設廃材のリサイクル研究が特筆。建築廃材を用いたアスファルトや、廃棄物を使ったエコセメントの開発ができる。 |
東京理科大学理学部第一部 物理学科HPへ【大気エアロゾルの光学特性】 富士山をフィールドとして様々な切り口でエアロゾルの観測を実施している。 |
早稲田大学創造理工学部 環境資源工学科HPへ【越境大気エアロゾルの観測】 越境輸送をキーワードに大気エアロゾルの主に健康影響につながる観測を実施している。 |
福岡大学工学部 社会デザイン工学科HPへ【処分地問題】 30年以上も廃棄物の埋め立てを研究してきた研究室。徹底的な現場主義の研究から生まれた埋め立て方式は「福岡方式」と呼ばれ、環境にやさしい理想的な工法として国内外の評価が高い。JICA(ジャイカ)との協力事業も盛んで、国際貢献への関心を高めることもできる。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
入江仁士 先生
千葉大学 理学部 地球科学科/融合理工学府 地球環境科学専攻/環境リモートセンシング研究センター 【大気環境リモートセンシング】大気分野でリモートセンシングによる環境モニタリングを進めている。 HPへ |
|
吉村千洋 先生
東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系 【カンボジア/メコン水系の水質管理】国際貢献、広域環境管理の開発手法などを研究する。 HPへ |
|
大手信人 先生
京都大学 農学部 森林科学科/情報学研究科 社会情報学専攻 【生態系の栄養循環】森林水文学から生態学や分析化学まで、幅広い知識と技術を吸収し自分の中で融合させている。最近の福島研究はその集大成。生態学琵琶湖賞受賞。 HPへ |
|
近藤尚己 先生
京都大学 医学部 医学科/医学研究科 社会健康医学系専攻 【病気の社会的要因】地域のつきあいや社会格差など、住民の健康に影響する隠れた原因を解き明かす視点は幅広く鋭い。ハーバード大留学で技術と経験に磨きがかかった。 HPへ |
|
笠井利浩 先生
福井工業大学 環境情報学部 環境食品応用化学科 【雨水活用】雨水活用による環境配慮型社会の構築に取り組む実践的研究。 HPへ |
|
平田修 先生
福岡大学 環境保全センター 【廃棄物埋立地からの温室効果ガス対策】長期にわたって実施している廃棄物の埋立実験(埋立10年間、20年間、30年間)の実験データから、温室効果ガスの発生予測とその対策を調査研究し、その一部は国連のUNFCCC(気候変動に関する国際連合枠組条約)のCDM(クリーン開発メカニズム)の新たな手法として認定されている。 HPへ |
|
西澤智明 先生
国立環境研究所 【ライダーによる大気エアロゾル観測】ライダーというパルスレーザー光を大気中に送信する装置を用いて、大気中のエアロゾルの光学特性の時空間変動に関する観測研究。エアロゾル地上リモートセンシング観測網による数値モデルの気候変動を予測する。 HPへ |
おすすめ本
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。
海外で学ぶなら
Michigan State University/ミシガン州立大学(米)HPへ理学部 【環境微生物学】 環境管理のための微生物利用技術の開発 |
関連する学問
13 | 交通工学・土木環境・景観 |
---|---|
土木計画学・交通工学 |
3 | リサイクル、汚水処理・排ガス、資源循環 |
---|---|
環境材料・リサイクル | |
金属・資源生産工学 | |
環境技術・環境負荷低減 | |
環境リスク制御・評価 | |
環境モデリング・保全修復技術 | |
持続可能システム | |
地域環境工学・計画学 |