地域環境工学・計画学

農業生産を担う農地、水と緑、生態系などを工学的に考え、豊かで美しい地域環境を計画。砂漠の緑化など世界に共通する問題もテーマに

農業水利・潅漑   水資源の開発   農業IoT   塩害農地の塩分除去   地域防災

海外で学ぶなら

Texas A&M University/テキサスA&M大学(米)

農学部

【農業工学】 農業工学関係では米国最大の学科を有する大学。

University of Arizona/アリゾナ大学(米)

農学部

【土壌科学】 土壌科学では米国有数の規模を有する大学、スタッフの数も多く、研究の中心的役割。

University of California, Davis/カリフォルニア大学デービス校(米)

農学部

【土壌水文学】 世界の土壌物理学をリードしている大学の一つ。

University of Illinois/イリノイ大学(米)

Department of Civil and Environmental Engineering

【地すべり土の残留強度と物理的性質との関係】 Prof. T.D. Starkは、地すべり土の残留強度と物性との関係を実験的研究から解明し、その推定を試みている。

Università degli Studi della Basilicata/バジリカータ大学(伊)

School of Engineering

【地すべり土の化学的特性が残留強度に及ぼす影響に関する研究】 Prof. C. Di Maioは、地すべり土の化学的特性(特に陽イオン)と残留強度との関係を実験的研究によって明らかにすると共に、それが地すべり解析に与える影響についての研究を行っている。

本コーナーは、中高生と、大学での学問・研究活動との間の橋渡しになれるよう、制作・運営されています。

「学べる大学は?」の「研究をリードする大学」で紹介する大学は、科学研究費の採択件数が多い大学です。( →詳しくはこちら )

各先生の所属など、掲載されている大学(学部・学科ほか)の名称は、2024年9月段階の調べによります。実際の進路選択等に際しては、各大学のHP等で改めてご確認ください。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ