探究!につながるテーマ

ことば・文学で挑む課題

国語や英語が得意・好き、本を読むのが好きという人は、探究学習でことばや文学に関するテーマにチャレンジしてもいいでしょう。探究学習のテーマとしては、「SNS上の新しい言葉や表現を調べて分析する」、「日本のマンガやアニメの台詞が英語ではどう翻訳されているか調べる」、「外国人が日本語で書いた文学作品を読む」、「地域の方言を収集して後世に伝える」、「古典文学から昔の普通の人々の生活を考える」といった活動が考えられるでしょう。

文学は、不平等な境遇の人や戦争など、人間や社会のさまざまな側面を描き、社会に問題提起をしています。このような文学の研究はSDGsでいえば、「10.人や国の不平等をなくそう」「16.平和と公正をすべての人に」につながります。

関連するSDGs 
本で深めよう 
先生たちはこんな研究テーマで
迫っている!

「ことば」と「こころ」の関係に迫る認知言語学

長谷部陽一郎 先生
同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科

記事を読もう

古典が苦手でも大丈夫。歴史的文献が読める! ~画像と文字をつないだデータベース

福田智子 先生
同志社大学 文化情報学部 文化情報学科 文化資源学コース/文化情報学研究科 文化情報学専攻

記事を読もう

書物史
活版印刷初期の聖書を分析、書物文化の変遷を探る

安形麻理 先生
慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 図書館・情報学専攻/文学研究科 図書館・情報学専攻

記事を読もう

琉球・薩摩をフィールドに、蔵書文化を通じた地域研究

高津孝 先生
鹿児島大学  (元 法文学部/現在は放送大学)

記事を読もう

アニメの吹替
日本アニメを海外では吹替えで見る?字幕で見る?

石田美紀 先生
新潟大学 経済科学部 総合経済学科 学際日本学プログラム/現代社会文化研究科 現代文化専攻

記事を読もう

方言
関東とも関西ともちがう、独特なリズムの岐阜・東濃の方言

安藤智子 先生
富山大学 人文学部 人文学科 言語学コース/人文社会芸術総合研究科 人文社会芸術総合専攻 人文・芸術プログラム

記事を読もう

アメリカ文学
普通の人々の物語を、アメリカ文学から掘り起こす

久保拓也 先生
金沢大学 人間社会学域 学校教育学類 教科教育学コース/人間社会環境研究科 国際学専攻

記事を読もう

シェイクスピア
なぜシェイクスピアは言葉だけで、情景を絵のように見せられるのか

冬木ひろみ 先生
早稲田大学 文学部 文学科 英文学コース/文学研究科 人文科学専攻 英文学コース

記事を読もう

亡命や難民などを経験した人々、あるいはそうした人々を祖先にもつ作家が生み出す、新しい文学とは

越川芳明 先生
明治大学  (元 文学部)

記事を読もう

驚くほど似ている日本語と韓国語の違いを比較研究

青柳宏 先生
南山大学 人文学部 人類文化学科/人間文化研究科 言語科学専攻

記事を読もう

大学の学問分野を選ぶなら
~学べる大学もわかる 

文学は、日本語で書かれた作品は【日本文学】、英語による作品は【英米・英語圏文学】、フランス語やドイツ語などヨーロッパの言語による作品は【ヨーロッパ文学】(学科は「仏文科」や「フランス文学科」など)、中国語による作品は【中国文学】、その他の言語は【文学一般】(外国語学科などの中の各言語の専攻やコース)で研究されています。また言語の特性や構造、機能、系等の分類や変化などの研究は【言語学】で行われており、特に日本語については【日本語学】、英語については【英語学】で研究されています。英語など外国語の教育は【外国語教育】で、そして外国人への日本語教育は【日本語教育】で研究されています。

★★★ 日本文学
古事記からラノベまで
★★★ 英米・英語圏文学
世界中の英語で書かれた文学を読み解く
★★★ ヨーロッパ文学
ヨーロッパ各国とロシア文学を読む
★★ 中国文学
論語から魯迅、中国語で書かれた文学
★★ 文学一般
世界の様々な言葉や表現。先入観なく読む
★★ 言語学
発音、文法、方言…言葉の不思議を探る
日本語学
日本語の規則と使われ方の歴史と現在
英語学
英語の発音、文のしくみを解明したい
日本語教育
外国人に日本語を教えたい
外国語教育
外国語を習得する手法・教材を考える
仕事を知ろう ~仕事から学問へ 
みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ