現在、都市やまちは、交通渋滞、公共交通機関の不採算化、バリアフリー化、空き家問題、コミュニティ再生や少子高齢化など、ソフト・ハード両面でさまざまな課題を抱えています。探究学習では、地理や現代社会・公共から、「地元の新興住宅地と昔からの住宅地、団地地域と一戸建て地域のコミュニティの違いを調べる」、「地域の交通量や交通機関の利用状況を調べて改善策を提案する」、地理や現代社会・公共、美術から「高齢者や障がい者など社会的弱者にとって危険・不便な場所や事柄を調べて改善策を提案する」といった活動が考えられるでしょう。
都市問題・まちづくりの研究は、地域の土地利用や人口構成、コミュニティなどについては【人文地理学】、まちの再開発や道路の整備などは【土木計画学・交通工学】、都市計画やまちづくり計画、住宅政策や線路の高架化など行政にかかわることは【都市計画・建築計画】や【政治学】、再開発にともなう環境への影響評価は【環境影響評価】、防災など安全なまちづくりは【社会システム工学・安全システム】で行われています。また、コミュニティなど地域社会のソフト面は【社会学】でも研究されており、地域の歴史や文化を反映させたまちづくりは【建築史・意匠】とも関係します。なお、空き家問題など土地や住宅に関する法律は【新領域法学】の研究分野です。今後はスマートシティなどITを活用したまちづくりが注目されており、【情報ネットワーク】など情報系の学問が関係します。
★★★ |
人文地理学 都市、経済、観光の地域性を調べる |
★★★ |
土木計画学・交通工学 ITを使い、渋滞なき、緑豊かなエコシティを |
★★★ |
都市計画・建築計画 住まいづくり、町づくりのあり方を問う |
★★ |
社会学 社会って何? 客観的に捉え直し課題を提示 |
★★ |
社会システム工学・安全システム 安心・安全でスマートな社会を作る |
★★ |
環境影響評価 PM2.5など環境の汚染度を測り予測 |
★ |
建築史・意匠 建築のデザインを追求する |
★ |
情報ネットワーク どこでもコンピュータにつながるネット環境作り |
★ |
新領域法学 知的財産、サイバー攻撃、性差別の法学 |
★ |
政治学 国の統治、地域行政、戦争の克服。民主主義を問う |