ナノ材料

「ナノ材料」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ ナノ構造化学
炭素原子サッカーボールを作り、現れる性質を捉える
★★★ ナノ材料化学
結晶の「自己形成」は再生医療にも
★★★ ナノ材料工学
ナノカーボンから新電池を作ろう
★★ 生体医工学・生体材料学
MRI・CTを改良、人工臓器を開発
★★ 有機・ハイブリッド材料
有機EL、太陽電池、レーザーの材料開発
★★ 高分子・繊維材料
環境に優しいゴム、繊維を作りたい
★★ 無機工業材料
無機化学の応用—リチウムイオン電池も
★★ 機械材料・材料力学
スマート材料で最高の装置を!
ナノ構造物理
10億分の1メートル世界は空間を超える!
物性I
熱、電気、光を使い新物質発見
物理化学
液晶も導電も、物質の化学的性質を解明
機能物性化学
光をあてると廃棄物を分解処理する触媒を
高分子化学
自己形成の方法を究め、脱プラを目指す

◆ナノ材料◆

先端電子デバイスや化粧品、ナノの世界に広がる可能性

ナノ材料とは、粒子の直径が100nm(1メートルの10億分の1)以下の大きさの材料のこと。同じ物質でも、小さくすると通常とは異なる性質が現れる。ナノ材料はそれぞれの特性に合わせ、精密な電子機器の配線の材料や部品、有害物質を吸着する材料、軽くて強いスポーツ用品、透明感が高くて軽いつけ心地の日焼け止めなど、様々に利用されている。

こうしたナノ材料は【ナノ構造化学】、【ナノ材料化学】、【ナノ材料工学】など、ナノのつく材料関係の分野で研究されている。また【有機・ハイブリッド材料】、【高分子・繊維材料】、【無機工業材料】でも、それぞれのナノ材料について研究する。目的別では、医療目的のナノ材料は【生体医工学・生体材料学】、マイクロマシンなど機械に使うナノ材料は【機械材料・材料力学】で研究される。

さらに、ナノ材料研究の基礎となるナノの世界の構造や物質の性質、ナノ分子の合成は【ナノ構造物理】、【物性Ⅰ】といった物理の分野や、【物理化学】、【機能物性化学】、【高分子化学】といった化学の分野でも研究されている。 

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ