探究!につながるテーマ

法律の課題

社会のルールである法律には、時代の変化にともなう価値観の変化や新たな問題の出現によって、常に検討すべき課題があります。そして実際に、毎年新たな法律が制定されたり法律が改正されたりしています。探究学習では、たとえば、現代社会・公共や政治・経済から、「校則が現在の社会状況に合っているかどうかを検討する」、「探究学習の発表で使う資料の著作権について調べる」といった活動が考えられるでしょう。また、「自動運転中の事故の責任」や「生命倫理」のように、実際に段階的に法律が改正されたり改正が議論されたりしている問題について、高校生の立場から調べ、議論するのもよいでしょう。

関連するSDGs 
本で深めよう 
先生たちはこんな研究テーマで
迫っている!

「ヘイト・スピーチ」を規制すべきか否か~表現の自由理論の国際比較

佐々木秀智 先生
明治大学 法学部 法律学科

記事を読もう

人工知能やロボット等が起こした事故の責任は誰が負うのか

肥塚肇雄 先生
早稲田大学 法学部 (記事公開時は、香川大学 法学部)

記事を読もう

刑罰観
意外と軽い刑罰を選択。人々の重罰への意識を調査

松澤伸 先生
早稲田大学 法学部/法学研究科 公法学専攻

記事を読もう

生命倫理法
フランスの国民参加の生命倫理法改正

稲葉実香 先生
金沢大学 人間社会学域 法学類/法学研究科 法務専攻/法科大学院

記事を読もう

公営住宅法
入居者の強制立ち退きはなぜ起きた

水野吉章 先生
関西大学 法学部 法学政治学科/法学研究科 法学・政治学専攻

記事を読もう

消費者保護
民法は契約トラブルから消費者を救済できるか

小笠原奈菜 先生
東京都立大学 法学部 法学科 法律学コース (記事公開時は、山形大学 人文社会科学部)

記事を読もう

世界の契約法
欠陥商品の責任は買う人に?グローバル時代の契約法

野澤正充 先生
立教大学 法学部 法学科/法学研究科 法学政治学専攻

記事を読もう

高校生にも法教育を!教員を目指す学生たちも「法教育」の担い手

上田理恵子 先生
熊本大学 教育学部 社会科教育講座/教育学研究科 教科教育実践専攻/(現職:富山大学 学術研究部 教養教育学系)

記事を読もう

グローバル行政法
グローバル企業の作るルールはフェアか。EUとイギリスの対応を検証

中村民雄 先生
早稲田大学 法学部/法学研究科 公法学専攻

記事を読もう

大学の学問分野を選ぶなら
~学べる大学もわかる 

法律の問題は主に法学の各分野で研究されています。その中で、環境、情報、ジェンダー、知的財産に関する法律など社会の変化によって議論が大きくなっている分野は【新領域法学】で研究されています。また、経済、労働、社会保障、教育に関する法律は【社会法学】、民法や商法など民間の権利や紛争に関する法律は【民事法学】、少年法を含む犯罪に関する法律は【刑事法学】、憲法や行政法など公益や、国家と国民の関係関する法律は【公法学】で研究されています。そして国際組織や国際取引、国際人権など国際的な法律については【国際法学】、法とは何かや法制度の歴史、各国の法律の比較などは【基礎法学】という分野で研究されています。

★★★ 社会法学
経済法、労働法、社会保障法の法律学
★★★ 刑事法学
犯罪を裁く法律と裁判を考える
★★★ 新領域法学
知的財産、サイバー攻撃、性差別の法学
★★ 公法学
憲法、国家と国民間の規律を解明
★★ 国際法学
国際社会の新たなルールを作りたい
★★ 民事法学
社会が回るように民法、商法を整え、紛争解決も
基礎法学
そもそも法とは? 必要性から問う
仕事を知ろう ~仕事から学問へ 
みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ