ナノテクノロジー

「ナノテクノロジー」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ ナノ構造化学
炭素原子サッカーボールを作り、現れる性質を捉える
★★★ ナノ構造物理
10億分の1メートル世界は空間を超える!
★★★ ナノ材料化学
結晶の「自己形成」は再生医療にも
★★★ ナノ材料工学
ナノカーボンから新電池を作ろう
★★★ ナノバイオサイエンス
ナノ材料を使った感染症ウイルス検出キットを作ろう
★★★ ナノマイクロシステム
ナノマシーンで加速度センサーを作ろう
★★ 生体医工学・生体材料学
MRI・CTを改良、人工臓器を開発
★★ 薄膜・表面界面物性
微細表面構造で、原子間力顕微鏡も作る
★★ プラズマエレクトロニクス
プラズマの力で電気電子装置を作る
★★ 金属物性・材料
世界最強の合金、永久磁石を作りたい
★★ 無機材料・物性
セラミックでスマホ電子部品を作る
★★ 複合材料・表界面工学
繊維強化プラスチック等、産業界注目の研究舞台
★★ 構造・機能材料
飛行機や自動車、建物を支える新素材づくり
★★ 材料加工・組織制御工学
鋳造・めっきから、スマホや自動車の最先端金属材料まで
エネルギー学
エネルギー資源の生産から活用までの総合学問

◆ナノテクノロジー◆

分子や原子を思い通り制御し新たな機能を生み出す

ナノテクノロジーは、100nm(1メートルの10億分の1)以下、つまり原子や分子レベルの大きさでモノを動かしたり、加工したり、作ったりする技術のこと。

学問としては、特別な構造をもつ分子を合成する【ナノ構造化学】、ナノ材料の性質、工業での応用を研究する【ナノ材料化学】、【ナノ材料工学】、【金属物性・材料】、【無機材料・物性】、【構造・機能材料】など材料研究の分野で研究されている。

また、有機物と無機物を含むナノ材料や、薄い膜の上での原子や分子の制御、材料の表面の性質について研究する【薄膜・表面界面物性】、【複合材料・表界面工学】、ナノ構造の物質の性質を研究する【ナノ構造物理】、生体を作る分子や、分子の性質の医療や工業への活用を研究する【ナノバイオサイエンス】、ナノサイズの加工法について研究する【材料加工・組織制御工学】、プラズマをナノレベルの微細加工に使う【プラズマエレクトロニクス】など、様々な分野からナノテクノロジーにアプローチされている。

ナノテクノロジーで実現することに関連する分野としては、例えばナノ材料を医療に応用するのは【生体医工学・生体材料学】、ナノスケール小さな機械は【ナノマイクロシステム】、ナノテクノロジーでエネルギーの効率利用を実現するのは【エネルギー学】がある。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ