学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!
★は関連度
植物とは、一般的には、土に根を張って動かない、光合成によりエネルギーを得るといった特徴をもつ生物のこと。しかし光合成をする微生物や光合成をしない植物もあり、現在は、遺伝子レベルでの進化研究の成果をふまえた植物の定義がなされている。
生物学の【植物分子・生理科学】では光合成や成長など、【形態・構造】では形態や細胞の構造など、【進化生物学】では生物の進化の中での植物を、【生物多様性・分類】では種の分化や遺伝子による分類などを、【遺伝・染色体動態】では遺伝、【生態・環境】では植生などを研究する。【ゲノム生物学】でも、遺伝子以外の部分を含め、植物のゲノムについて研究している。
【生物資源保全学】では、生態系、種の多様性、遺伝資源などの保全の観点から植物にアプローチする。
農学では、【遺伝育種科学】では遺伝子交配などによる品種改良を、【作物生産科学】では穀物、【園芸科学】では野菜や果物などの生産方法を研究する。
【植物栄養学・土壌学】では、土壌や肥料などによる栄養と農作物の成長について、【植物保護科学】では病気や害虫、害鳥、農薬、外来植物などから農作物を守るための研究を行っている。【森林科学】では森林の植物に関すること全体が研究対象となる。