学べる大学は?
研究をリードする大学
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
注目の大学
神戸大学理学部 生物学科HPへ【DNA修復】 |
熊本大学医学部 医学科HPへ【老化健康長寿学】 老化・健康長寿学の研究室が、最長寿齧歯類ハダカデバネズミの老化耐性・がん化耐性・真社会性のメカニズムを解明。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
![]() |
岩崎博史 先生
東京科学大学 生命理工学院 生命理工学系/細胞制御工学研究センター 【DNA組換え】 HPへ |
![]() |
篠原彰 先生
大阪大学 理学部 生物科学科/理学研究科 生物科学専攻/蛋白質研究所 【DNA組換え】 HPへ |
![]() |
菱田卓 先生
学習院大学 理学部 生命科学科/自然科学研究科 生命科学専攻 【DNA修復】 HPへ |
おすすめ本
物語 遺伝学の歴史 メンデルからDNA、ゲノム編集まで
平野博之
本書の前半では、現在の高校生が履修する生物基礎では扱われなくなってしまったメンデルを筆頭に、遺伝学の誕生と発展に大きな貢献を果たしたモーガン、マクリントック、ビードルを加えた4名の科学者について、その研究内容が色々なエピソードとともに紹介されています。また本書の後半では、生物基礎で重点的に学習するようになったDNAやゲノム、遺伝子の発現について、さらに深い知識を得ることができます。
著者が本書の冒頭で述べているとおり、遺伝学は極めて新しい学問分野であるにも関わらず、既に様々な形で私達の生活に深く浸透しています。本書を読めばそんな遺伝学の生い立ちと面白さがきっと皆さんにも伝わると思います。
(中公新書)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。