学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
東京大学工学部 電子情報工学科 /生産技術研究所HPへ【情報セキュリティ経済学、プライバシー保護】 生産技術研究所には、経済学の観点から情報セキュリティへの投資や技術の普及を研究している研究者が在籍。プライバシー保護や認証の分野も世界レベルである。 |
東京大学工学部 計数工学科 数理情報工学コースHPへ【暗号評価】 暗号を構成する上で重要な楕円曲線や格子上の計算量問題に対する解析を行う、暗号数理情報学研究室(高木剛先生)が有名。 |
東京工業大学情報理工学院 数理・計算科学系HPへ【暗号理論】 公開鍵暗号の研究で知られる田中研究室(田中圭介先生)がある。 |
金沢大学理工学域 電子情報通信学類HPへ【暗号基礎技術、セキュアプロトコル】 情報セキュリティ研究室(満保雅浩先生)は、仮想通貨・ブロックチェーン技術に関するセキュアプロトコルに詳しい。 |
名古屋大学工学部 電気電子情報工学科HPへ【共通鍵暗号に関する研究】 |
大阪大学工学部 電子情報工学科 情報通信工学科目 通信工学コースHPへ【暗号基盤研究、セキュリティプロトコル、セキュリティモデリング】 楕円曲線暗号に関する研究が高く評価されている宮地研究室(宮地充子先生)がある。 |
広島大学情報科学部 情報科学科HPへ【情報セキュリティ、暗号理論】 計算機基礎学研究室(中西透先生)は、プライバシーを保護するための匿名認証の研究で知られている。 |
兵庫県立大学情報科学研究科 データ計算科学専攻HPへ【暗号や実際のシステムに対する安全性評価】 |
長崎県立大学情報システム学部 情報セキュリティ学科HPへ【暗号技術・暗号数理、セキュリティ関連全般】 2016年4月に新設された新しい学科であり、セキュリティに特化した学科としては国内初。演習環境も充実。 |
東海大学情報通信学部 情報通信学科HPへ【暗号理論】 大東研究室(大東俊博先生)は共通鍵暗号の研究で知られている。 |
東邦大学理学部 情報科学科HPへ【ユーザブルセキュリティ】 人間が使うことを意識したセキュリティのあり方についての研究で定評のある金岡研究室(金岡晃先生)がある。 |
総合研究大学院大学/国立情報学研究所HPへ【プライバシー保護】 盗撮防止用眼鏡の開発など、物理世界と情報世界を融合した情報セキュリティ技術の第一線の研究者による研究教育指導を受けることが可能である。 |
北陸先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科 先端科学技術専攻HPへ【暗号理論とその応用に関する研究】 |
奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科 先端科学技術専攻 情報科学領域HPへ【サイバーセキュリティ、ネットワークセキュリティ】 セキュリティの研究者として優秀な教員が在籍。 |
情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ研究科 情報セキュリティ専攻HPへ【セキュリティ関連全般】 セキュリティに特化した大学であるため、カリキュラム、研究室の数が充実している。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
松浦幹太 先生
東京大学 工学部 電子情報工学科/情報理工学系研究科 電子情報学専攻/生産技術研究所 セキュリティ経済学の第一人者だが、プライバシー保護や認証の分野も世界レベルである。Wikileaksなどで利用される匿名通信Torのプライバシー分析も行っている。 HPへ |
|
菊池浩明 先生
明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科/先端数理科学研究科 先端メディアサイエンス専攻 SUICAカードの履歴に関わるプライバシー問題を確率論で解き明かす等のユニークな研究を手がける。 HPへ |
|
越前功 先生
総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻/国立情報学研究所 盗撮防止用眼鏡の開発など物理世界と情報世界を融合した情報セキュリティ技術の第一人者。 HPへ |
おすすめ本
情報セキュリティ10大脅威 2021
IPA(情報処理推進機構)
毎年、情報セキュリティの脅威について、順位を発表されています。身近にどのような脅威があるのか、なぜそのような脅威が生じているのか、脅威にどのような対策をすればよいのかなど、セキュリティについて考えるきっかけや、コンピュータの仕組みに興味を持つきっかけになればと思います。
サイトへ
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。