学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
北海道大学工学部 情報エレクトロニクス学科 情報理工学コースHPへ【計算機システム】 計算機システムで培った技術を他分野に応用する研究が盛んに行われている。 |
筑波大学情報学群 情報科学類HPへ【FPGA応用、スパコンの高性能計算】 ハイパフォーマンス・コンピューティング・システム研究室では、スパコンのためのアルゴリズム、計算機アーキテクチャ、FPGAを用いた高性能計算など幅広い研究を行っている。 |
宇都宮大学工学部 基盤工学科 情報電子オプティクスコースHPへ【プロセッサアーキテクチャ、情報数理、計算機システム、ソフトウェア、ネットワーク】 情報通信技術に関わる知識とプログラミングスキルを身につけることで、情報科学・計算機工学などを含む幅広い分野で活躍できる技術者や研究者を目指している。ロボット応用に向けたソフトウェア技術開発も行う。 |
静岡大学情報学部 情報科学科HPへ【コンピュータサイエンス全般】 工学系と文科系を融合して学ぶ環境が整えられており、様々な分野を横断して学ぶことができる。情報科学をベースとした新しい領域へのチャレンジを後押ししている。 |
名古屋工業大学工学部 情報工学科 ネットワーク分野HPへ【計算機システム】 |
京都工芸繊維大学工芸科学部 電子システム工学課程HPへ【LSI設計技術】 集積回路の設計から測定まで、一連の流れを経験できる。 |
大阪大学基礎工学部 情報科学科 計算機科学コースHPへ【LSI設計技術】 |
岡山大学工学部 工学科 情報・電気・数理データサイエンス系HPへ【光再構成型ゲートアレイ、FPGA応用】 渡邊実研究室で、放射線に対して強い高信頼な再構成可能ハードウェアの研究を進めている。 |
広島大学情報科学部 情報科学科HPへ【計算機システム】 |
長崎大学工学部 工学科 情報工学コースHPへ【FPGA応用、画像処理】 FPGAの画像処理への応用について精力的に研究している。 |
熊本大学工学部 情報電気工学科 情報工学教育プログラムHPへ【FPGAアーキテクチャ】 FPGA応用だけではなく、FPGAそのものの構成を研究している日本屈指の研究室がある。 |
北九州市立大学国際環境工学部 情報システム工学科HPへ【通信・メディア処理、コンピュータシステム】 通信・メディア処理・コンピュータシステム全般、LSIおよびシステム設計技術に関連する研究者が集まり、メディアを用いた産業の開発に力を入れている。 |
慶應義塾大学理工学部 情報工学科/電子工学科HPへ【計算機システム、再構成可能ハードウェア、ネットワーク】 LSI開発からスパコンネットワークとコンピュータアーキテクチャ研究全般を精力的に進めている日本屈指の研究室がある。情報工学科全体でも、情報系の学問で活気のある研究室、熱心な指導を行う先生が多い。電子工学科でも計算機システムの研究が行われている。 |
工学院大学情報学部 情報デザイン学科HPへ【映像情報】 企業の最先端研究で培われた技術をベースとした研究教育が行われている。 |
芝浦工業大学工学部 情報工学科HPへ【コンピュータ・ハード・ソフト】 ヒューマンコミュニケーション、データベースネットワーク研究など、コンピュータ・ハード・ソフトに関連する幅広い分野の教育を行っている。 |
東海大学情報通信学部 情報通信学科HPへ【組込みシステム・IoT】 組込みソフトウェア工学に特化した学科。ハードウェアとソフトウェアの知識の両方をバランスよく身につけることができる。組込みソフトウェアをグループで開発させたり、研究発表の機会を設けるといった実践的な教育を行っている。 |
明治大学理工学部 情報科学科HPへ【計算機システム】 当該研究分野(特に論理設計)のトップの研究者が在籍している。 |
福岡大学工学部 電子情報工学科HPへ【計算機システム、ソフトウエア開発】 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
池永剛 先生
早稲田大学 情報生産システム研究科 情報生産システム工学専攻 【映像情報システム】あらゆる映像化システムの差別化技術の研究。4Kスーパーハイビジョン向きの映像圧縮システムからカメラ・TV、医療、監視システムまで開発する。 HPへ |
|
羽生貴弘 先生
東北大学 工学部 電気情報物理工学科/工学研究科 通信工学専攻/電気通信研究所 【ブレインコンピュータの設計・開発】次世代コンピュータとして、脳型コンピュータの設計開発を研究している。 HPへ |
|
安積卓也 先生
埼玉大学 工学部 情報工学科/理工学研究科 数理電子情報専攻 【組込みシステム】組込みシステムの応用分野で、小型ロボットなどの新しい取り組みをしている。 HPへ |
|
湊真一 先生
京都大学 工学部 情報学科 計算機科学コース/情報学研究科 通信情報システム専攻 【離散構造データの表現と演算処理アルゴリズム】ERATOプロジェクト研究統括として、組合せ最適化問題に取り組んだ。元々は計算機システムの設計開発で培った技術を応用している。 HPへ |
おすすめ本
イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密
天才数学者アラン・チューリングが、自身の社会適合性の低さに悩みながらも、第二次世界大戦時のドイツ軍の暗号「エニグマ」を解読するために、世界初のコンピュータとも言える電子計算機を開発する内容です。
暗号もその解読法も高度な数論に基づいて設計されており、一般に「役に立っていないと誤解されている数学」が実社会に直接的に寄与している例を見ることができます。戦争を発端としていますが、社会のニーズに基づいて産まれた暗号やコンピュータという技術は、現代の情報社会になくてはならないものになっています。
特に、チューリングの研究は、戦争の早期終結に貢献しており、こうした社会をよくする研究の重要性を知ってほしいと思います。主演:ベネディクト・カンバーバッチ。
(ベネディクト・カンバーバッチ:主演)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。