探究!につながるテーマ

地学で挑む課題

地学が得意・好きという人は、探究学習で地学にチャレンジしてもいいでしょう。探究学習のテーマとしては、「みらいぶっく」に登場する先生は、「月や火星など身近な天体の表面の模様を地球表面の模様と比べてみる」、「惑星探査計画によってもたらされる物質を使ってどのような研究ができるか企画し、地球上の岩石や既存の隕石で模擬実験をしてみる」、「世界の地震の震央や火山の分布を世界地図に書き出し、その模様を検討してみる」、「住む地域の地盤の成り立ちを調べたり土砂災害のハザードマップを見てみる」といった提案をしてくれています。

関連するSDGs 
本で深めよう 
先生たちはこんな研究テーマで
迫っている!

雲の種となる微細粒子
20nmのナノ粒子一粒から、雲誕生のなぞに挑む

松木篤 先生
金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類/自然科学研究科 地球社会基盤学専攻/環日本海域環境研究センター

記事を読もう

世界中で大気中に浮遊する微粒子(エアロゾル)を観測~地球環境変動の解明に取り組む

青木一真 先生
富山大学 理学部 自然環境科学科/理工学研究科 理工学専攻

記事を読もう

複雑なマントル対流をコンピュータで再現

亀山真典 先生
愛媛大学 理学部 理学科 地学コース/理工学研究科 数理物質科学専攻/地球深部ダイナミクス研究センター

記事を読もう

地球に紐付いた宇宙「ジオスペース」を観測する

笠羽康正 先生
東北大学 理学部 宇宙地球物理学科 地球物理学コース/理学研究科 地球物理学専攻/惑星プラズマ・大気研究センター

記事を読もう

海底のかんらん石を調べ、巨大地震をおこす地球の躍動を探る

道林克禎 先生
名古屋大学 理学部 地球惑星科学科/環境学研究科 地球環境科学専攻

記事を読もう

身近な岩石から地球史に迫る

永嶌真理子 先生
山口大学 理学部 地球圏システム科学科/創成科学研究科 地球圏生命物質科学系専攻

記事を読もう

地球外物質の組成を調べ、宇宙の情報を得る

日高洋 先生
名古屋大学 理学部 地球惑星科学科/環境学研究科 地球環境科学専攻

記事を読もう

土の中にできる氷の塊が道路を壊す~寒冷地の地盤を守れ~

川口貴之 先生
北見工業大学 工学部 地球環境工学科 環境防災工学コース

記事を読もう

ブラックホール
巨大ブラックホールを100個も発見!その誕生の解明へ

松岡良樹 先生
愛媛大学 宇宙進化研究センター/理学部 理学科/理工学研究科 数理物質科学専攻

記事を読もう

星間分子雲はなぜできたかを調べ、星の誕生の秘密を探る

岡田邦宏 先生
上智大学 理工学部 物質生命理工学科/理工学研究科 理工学専攻

記事を読もう

大学の学問分野を選ぶなら
~学べる大学もわかる 

地学に関連する学問のうち、地球と惑星に関係する学問は、地震や火山、地殻変動、惑星探査、惑星の形成や進化など、地球と惑星全般に関する研究は【固体地球惑星物理学】、気象・気候や水循環などに関する研究は【気象・海洋物理・陸水学】、地球の電離圏・磁気圏に関する研究は【超高層物理学】、地質や断層、プレートテクトニクスなどの研究は【地質学】、化石や地球の古環境、古生物などの研究は【層位・古生物学】、地球や惑星の鉱物などに関する研究は【岩石・鉱物・鉱床学】、地球や宇宙に存在する物質や現象に対して化学的なアプローチで研究する【地球宇宙化学】といった分野があります。また、天体の観測は【天文学】、宇宙に関する理論や実験は【素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理】の分野で研究されています。

★★★ 固体地球惑星物理学
地震・火山も、マントル・地球深部も、太陽系外惑星も
★★★ 気象・海洋物理・陸水学
異常気象に取り組みたい
★★★ 天文学
星の誕生・死、宇宙を観測したい
★★ 超高層物理学
オーロラの起源にも迫る「宇宙に近い大気層」研究
★★ 地質学
活断層からマントル層まで探索
★★ 層位・古生物学
恐竜絶滅など、地層・化石を調べ地球の変遷を探る
岩石・鉱物・鉱床学
岩石鉱物の歴史を探り、希少金属発掘
地球宇宙化学
サンプルリターンで地球と惑星の始まりに迫る
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
最小の粒子&広大な宇宙の謎解明
仕事を知ろう ~仕事から学問へ 
みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ