探究!につながるテーマ

まちおこし

東京など一部の大都市が繁栄する反面、若者流出や人口減少により地方の元気がなくなっています。そこで地方創生を目指し、地方ではさまざまなまちおこしの取り組みが行われています。探究学習では、地理、歴史、現代社会・公共、地学、生物、文学、美術、音楽、家庭科などさまざまな教科から、「地元の自然、歴史、地場産業や商店街、農産物など特産品、地質、文学者や美術家、伝統芸能や祭り、郷土料理などさまざまことに着目して、高校生ならではの視点でまちを活性化する」といった活動ができるでしょう。この時、単にアイデアを出すだけでなく、実態や先行事例の調査、仮説立案、仮説に基づいた計画立案、その検証というプロセスを踏んで進めることが大切です。

関連するSDGs 
本で深めよう 
先生たちはこんな研究テーマで
迫っている!

地方のブランド力
地域を元気にするブランド力を考える

徳山美津恵 先生
関西大学 総合情報学部/総合情報学研究科 社会情報学専攻

記事を読もう

自分の町の魅力に気づき、ブランド力を創りだす「シティプロモーション」大研究!

河井孝仁 先生
東海大学 文化社会学部 広報メディア学科/文学研究科 コミュニケーション学専攻

記事を読もう

自然環境を持続可能な観光資源に~新しい観光「自然ツーリズム」研究

沼田真也 先生
東京都立大学 都市環境学部 観光科学科/都市環境科学研究科 観光科学域

記事を読もう

伝統スポーツ「薩摩のハマ投げ」大会も開催!スポーツを通じた地域開発研究

山田理恵 先生
鹿屋体育大学 体育学部/体育学研究科 体育学専攻、スポーツ国際開発学共同専攻

記事を読もう

ヘリテージ・ツーリズム
交通は観光資源にも。遺産的価値を持つ鉄道を日英比較

藤井秀登 先生
明治大学 商学部 商学科/商学研究科 商学専攻

記事を読もう

文化財修復
コストをかけずに、過疎化する地域の文化財を救う

永吉秀司 先生
新潟大学 教育学部 学校教員養成課程 教科教育コース/現代社会文化研究科 現代文化専攻 情報社会文化分野 メディア文化教育プログラム

記事を読もう

日本は脅威か興味の対象か~19世紀イギリスの小説や旅行記の中の日本

橋本順光 先生
大阪大学 文学部 人文学科 比較文学専修/人文学研究科 人文学専攻 文学コース

記事を読もう

マーケティング論の観点から、祭や地域伝統芸能の市場創造、観光の幸福創出機能、便益遅延型サービスの消費における顧客満足・顧客参加に関する研究

藤村和宏 先生
香川大学 経済学部 経済学科/創発科学研究科 創発科学専攻

記事を読もう

多目的化する森林利用と国土構造の再編を巡って

早尻正宏 先生
北海学園大学 経済学部 地域経済学科

記事を読もう

地域参加
中高生・大学生がもっと自発的に地域参加するには

深作拓郎 先生
岩手大学 教育学部 学校教育教員養成課程 学校教育科 (記事公開時は、弘前大学 教育学部 学校教育教員養成課程)

記事を読もう

大学の学問分野を選ぶなら
~学べる大学もわかる 

まちおこしにつながる学問としては、地域の自然について研究する【地理学】、産業、伝統文化などについて研究する【人文地理学】や【文化人類学・民俗学】、それらを展示する施設とについて研究する【文化財科学・博物館学】、インターネットなどで発信する【図書館情報学・人文社会情報学】が関係します。また地域の魅力を観光に結びつける【観光学】や経済活性化につなげる【商学】、地元農産品のブランド化や新たな流通経路開拓などは【経営・経済農学】といった分野もあります。地方自治体と一帯となったまちおこしという点では【政治学】も関係します。新たなまちおこしとしてはプロスポーツチームのホームタウンとなるなどスポーツを通したものがあり、【スポーツ科学】が関係します。

★★★ 人文地理学
都市、経済、観光の地域性を調べる
★★★ 地理学
地形を調べ、まちづくり、災害防止に
★★★ 観光学
ビジネスや地域の経済効果からも観光をみる
★★ 商学
売れる商品づくりと売る仕掛け、マーケティング
★★ 経営・経済農学
農林水産業のビジネスの発展のために
★★ 文化人類学・民俗学
世界の民族、庶民の文化を知りたい!
図書館情報学・人文社会情報学
図書館を電子化。文系の学問もデータで解く
文化財科学・博物館学
文化財の保存・修復、展示・公開の手法を検討する
スポーツ科学
スポーツの科学的練習法と故障予防
政治学
国の統治、地域行政、戦争の克服。民主主義を問う
仕事を知ろう ~仕事から学問へ 
みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ