探究!につながるテーマ

化学で挑む課題

化学が得意・好きという人は、探究学習で化学にチャレンジしてもいいでしょう。探究学習のテーマとしては、「みらいぶっく」に登場する先生は、「スーパーボールや発泡性シリコーンを条件を変えて作り化学反応について考える」「ナイロン66の合成など教科書に載っている化学反応について実際に実験する」、「工業排水中の重金属の分離と同定、河川水や海水の成分の分析」といった提案をしてくれています。

私たちの身の回りには、化学肥料や化学繊維、プラスチックをはじめとする化学合成されたさまざまな材料があります。また、生分解性プラスチックの開発など化学は地球環境対策にも貢献しています。近年注目された化学のテーマとしては、太陽電池の材料となる物質の研究、光が当たると汚れを分解したりウイルスを不活性化したりする光触媒の研究などがあります。このように化学は、SDGsでいえば「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」につながります。

関連するSDGs 
本で深めよう 
先生たちはこんな研究テーマで
迫っている!

触媒設計
電気を触媒にする!今までなかった省エネの化学反応を目指して

アルブレヒト建 先生
九州大学 総合理工学府 総合理工学専攻/先導物質化学研究所

記事を読もう

化学反応制御
危険な試薬を使わず、電気分解で環境にやさしく物質合成

稲木信介 先生
東京工業大学 物質理工学院 応用化学系

記事を読もう

高分子
効率的に高分子らしさを表す
シミュレーションが難しい高分子=プラスチックをうまく扱う手法開発

畝山多加志 先生
名古屋大学 工学部 物理工学科/工学研究科 物質科学専攻

記事を読もう

高分子ゲル微粒子
自ら集合・解散を繰り返す、不思議な高分子を開発

鈴木大介 先生
信州大学 繊維学部 化学・材料学科/総合理工学研究科 繊維学専攻/先鋭材料研究所

記事を読もう

元素の“個性”を知り尽くし、新しい物質を創成!

松尾司 先生
近畿大学 理工学部 応用化学科/総合理工学研究科 物質系工学専攻

記事を読もう

炭素-炭素結合を自由につなぎ変える新しい触媒を開発

坂井教郎 先生
東京理科大学 理工学部 先端化学科/理工学研究科 先端化学専攻

記事を読もう

物質の分離・分析に役立つ新しい機能性物質の研究

勝田正一 先生
千葉大学 理学部 化学科/融合理工学府 先進理化学専攻

記事を読もう

ゴムを科学する

池田裕子 先生
京都工芸繊維大学  (元 工芸科学部)

記事を読もう

アンモニア合成
注目されてこなかった触媒材料でのアンモニア合成に成功

北野政明 先生
東京工業大学 物質理工学院 材料系

記事を読もう

ふしぎな折り畳み構造を自発的にとる高分子の開発~有機薄膜太陽電池に役立てる

岡本専太郎 先生
神奈川大学 工学部 物質生命化学科/工学研究科 工学専攻 応用化学領域

記事を読もう

大学の学問分野を選ぶなら
~学べる大学もわかる 

化学は【有機化学】、【無機化学】、【高分子化学】と、対象とする化学物質別の研究分野や、物質の合成方法を研究する【合成化学】、物質の分析手法を研究する【分析化学】、化学物質の構造や電子状態など原子・分子レベルで化学的な現象を研究する【物理化学】といった分野があります。また、環境負荷の少ない化学反応など化学から地球環境問題に貢献する研究をする【グリーン・環境化学】、水素のエネルギーとしての活用などエネルギー問題について研究する【エネルギー関連化学】、さらに【無機工業材料】、【有機・ハイブリッド材料】など、化学によって新たな材料を開発する分野もあります。

★★★ 有機化学
有機「合成」の基礎 森羅万象の物質につながる
★★★ 無機化学
金属、セラミクス、ガラスなど無機物を合成し新材料開発
★★★ 高分子化学
自己形成の方法を究め、脱プラを目指す
★★ 分析化学
成分判定の先端技術。環境・創薬にも貢献
★★ 合成化学
薬、洗剤、化粧品…進化に向けた新合成技術へ!
★★ エネルギー関連化学
太陽電池・光触媒などでエネルギー問題を解決
物理化学
液晶も導電も、物質の化学的性質を解明
グリーン・環境化学
汚染を調べ、取り除く、環境のための化学
無機工業材料
無機化学の応用—リチウムイオン電池も
有機・ハイブリッド材料
有機EL、太陽電池、レーザーの材料開発
仕事を知ろう ~仕事から学問へ 
みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ