学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
東北大学工学部 電気情報物理工学科 情報工学コース /電気通信研究所HPへ【聴覚とマルチモーダル情報処理】 音響だけでなく視覚を含めた人間の五感と聴覚の関係を詳細に研究している。この分野の日本の中心である。 |
茨城大学工学部 機械システム工学科HPへ【車両工学・自動車工学】 |
筑波大学体育専門学群HPへ【スポーツ工学】 スポーツバイオメカニクスの研究を進めている。 |
金沢大学理工学域 フロンティア工学類HPへ【機械力学】 機械や構造物、さらに人間までを含めた動的システムに関する基礎的・応用的研究を行っている。 |
静岡大学工学部 機械工学科 光電・精密コースHPへ【精密メカトロニクス】 モータと磁気軸受とを兼用したモータ(ベアリングレスモータと呼ばれている)について、実用性の高い研究を行っている。 |
大阪大学基礎工学部 システム科学科 機械科学コースHPへ【臨床医工学】 生体構造を模倣したシステムデザイン。 |
滋賀県立大学工学部 機械システム工学科HPへ【機械ダイナミクス分野】 機械の振動や騒音の測定と制御、生体を模倣した分散形の運動制御。 |
東北学院大学工学部 電気電子工学科HPへ【音響通信工学】 音響バーチャルリアリティを用いた高臨場感音場再現を行っている。初心者でも丁寧に教わることができる。 |
慶應義塾大学環境情報学部 環境情報学科/理工学部 システムデザイン工学科HPへ【車両工学・自動車工学】 |
東京理科大学工学部 機械工学科/理工学部 機械工学科HPへ【車両工学・自動車工学】 |
日本大学生産工学部 機械工学科/理工学部 機械工学科HPへ【車両工学・自動車工学】 |
明治大学理工学部 機械工学科HPへ【車両工学・自動車工学】 |
同志社大学理工学部 機械システム工学科/機械理工学科HPへ【機力、制御、ロボティクス】 ウェアラブル運動計測装置の開発。 |
立命館大学情報理工学部 情報理工学科HPへ【車両工学・自動車工学】 |
関西大学システム理工学部 機械工学科HPへ【機力、制御】 スマートアクチュエータを利用した振動・騒音制御。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
小池関也 先生
筑波大学 体育専門学群/人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 【スポーツバイオメカニクス】スポーツ用具のモデル化、スポーツ動作の動力学解析。 HPへ |
|
進士忠彦 先生
東京工業大学 工学院 機械系/未来産業技術研究所 【磁気浮上、磁気軸受】電磁力で物体を非接触で浮かして回転させる、磁気浮上技術を用いた超精密磁気軸受やマイクロ磁気軸受の基礎、応用の両面にわたって研究。 HPへ |
|
朝間淳一 先生
静岡大学 工学部 機械工学科 光電・精密コース/総合科学技術研究科 工学専攻 【ベアリングレスモータ】遠心力の力で、血液を送る遠心血液ポンプの回転子を非接触で浮上させ、内側からモータで駆動を支持する磁気軸受の適用を検討している。 HPへ |
|
大谷真 先生
京都大学 工学部 建築学科/工学研究科 建築学専攻 【音空間の可聴化】立体音響の様々な技術を駆使し、音場を再現している。 HPへ |
|
高岩昌弘 先生
徳島大学 理工学部 理工学科 機械科学コース/創成科学研究科 理工学専攻 【ロボティクス、福祉工学】ゴム人工筋を応用したロボット開発。 HPへ |
|
森博輝 先生
九州大学 工学部 機械工学科/工学府 機械工学専攻 【同期現象に関する研究】解析により同期現象のメカニズムを明らかにしている。 HPへ |
|
岡宏一 先生
高知工科大学 システム工学群 知能機械工学専攻/工学研究科 基盤工学専攻 【磁気浮上】ユニークな浮上機構を開発している。 HPへ |
|
岩谷幸雄 先生
東北学院大学 工学部 電気電子工学科/工学研究科 電気工学専攻 【音響バーチャルリアリティを用いた高臨場感通信】初音ミクなどの仮想アイドルをいち早く取り入れた立体音響システムを実現している。 HPへ |
|
伊藤彰人 先生
同志社大学 理工学部 機械理工学科 【ロボティクス、バイオメカニクス】ウェアラブル運動計測装置の開発。 HPへ |
|
山田啓介 先生
関西大学 システム理工学部 機械工学科/理工学研究科 システム理工学専攻 【振動・騒音制御】圧電素子を用いた振動制御、騒音制御の研究を中心に行ってきた。それ以外では免震台、動吸振器を用いた免震や除振の研究をする。 HPへ |
おすすめ本
Arduinoをはじめよう
Massimo Banzi、Michael Shiloh
機械系の学生は、電気工学や電子工学などの電気系の学問が「電気は目に見えないから何となく取っつきにくい」と考えて避けてきたことが多いと思う。しかし、今日使われている機械や大きな構造物でさえ、モータを使った制御やセンサの利用抜きには考えられなくなってきている。メカニクス+エレクトロニクス=「メカトロニクス」という日本発の造語が世界で通用するようになったように、機械技術者にとり、もはや電気・電子技術なくしては設計はできなくなりつつある。そこで、Arduino(アルドゥイーノ)のように簡単な制御CPUを利用し、自分でメカトロ装置を「作ってみる」ことが、今後の機械技術者に求められている。そのための入門書だ。自分でArduinoのキットを購入して実戦してみるのにうってつけの解説書である。 (船田巧:訳/オライリー・ジャパン)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。
海外で学ぶなら
Michigan Technological University/ミシガン工科大学(米)HPへMechanical Engineering HPへ【Vibration and noise】 アメリカにおける振動・騒音研究の中心。 |
Institut de recherche et coordination acoustique/musique/フランス国立音響学研究所(仏)HPへ【バーチャルアコースティックス】 仮想音響に限らず幅広く音響学を研究。 |
Johannes Kepler University Linz/ヨハネス ケプラー・リンツ大学(オーストリア)HPへInstitute for Electrical Drives and Power Electronics HPへ【磁気軸受、磁気浮上】 モータと磁気軸受とを兼用したモータ(ベアリングレスモータと呼ばれている)について、実用性の高い研究を行っている。 |
Catholic University of Leuven/ルーヴェン・カトリック大学 (ベルギー)HPへFaculty Of Engineering 【Vibration and noise】 ヨーロッパにおける振動・騒音分野の研究中心。 |
University of Helsinki/ヘルシンキ大学(フィンランド)HPへ工学部 【バーチャルアコースティックス】 仮想音響全般の世界の中心。 |
関連する学問
56 | 機械工学(設計、エンジン、材料、流体等) |
---|---|
設計工学・機械機能要素・トライボロジー | |
生産工学・加工学 | |
熱工学 | |
機械材料・材料力学 | |
流体工学 |