物性I

音波・熱

音波や熱の新機能の実証に挑む


新居陽一先生

東北大学 金属材料研究所

出会いの一冊

新しい物性物理 物質の起源からナノ・極限物性まで

伊達宗行(講談社ブルーバックス)

物性物理は、物理学の一分野で、原子や電子など微細な視点から物質のさまざまな性質を解き明かす研究分野です。この本では、著者の軽妙な語り口によって、物性物理学の面白さが詳しく説明されています。難しい部分も出てくるかもしれませんが、気軽に興味を持ったところを読めば良いと思います。

私が特におすすめするのは、最後の2章に書かれた最新の研究です。そこでは、高圧をかけて水素を金属化させ、それによって超伝導を引き起こすという夢が語られています。興味深いことに、2023年現在ではこのアイデアが水素化物を用いて実現され、大きな注目を浴びています。この分野の進展は目を見張るものがありますね。

こんな研究で世界を変えよう!

音波や熱の新機能の実証に挑む

原子の振動が音や熱に

私は物性物理学の研究者で、物質内で起こる新しい物理現象を探求しています。特に、固体を伝わる音波や熱の不思議な振る舞いを実験的に調べています。

音や熱は身近な現象ですね。たとえば金属のフライパンは、叩けば甲高い音が鳴るし、火であぶればたちまち熱くなります。これらは物質中の原子振動によるものです。金属のような固体は、互いにバネでつながった原子が規則正しく配列したものとみなせます。物質を叩いたり熱したりすると、これらの原子が激しく振動し隣の原子に伝わっていくことで音波や熱として広がります。

ちなみに音と熱はこの振動の周波数が異なるだけで、音波は数Hzから数kHz、熱では10桁以上高い周波数で振動しています。

音波で磁石のN極・S極が変わる

さて、最近私が研究しているのは特殊な磁石です。

この物質の音や熱の振る舞いを詳しく調べると、通常の音波や熱とは異なり、直進せずに曲がったり、進行方向を反転すると伝わりやすさが変わることが分かってきました。これは電子の流れである電流ではよく知られている現象でしたが、これが音や熱でも生じることは非常に驚くべきことでした。

また音波を磁石にあてると、磁石のN極とS極の向きが変わったり、逆にN極とS極の向きによって、音波の伝わり方が変わることも分かってきました。

音や熱を自在に操る

これらの研究はここ数年で大きく進展したものです。この研究が進展すると、もしかしたら電子回路のように音や熱を自在に操ることができるようになるかもしれません。

私は様々な実験舞台(装置とデバイス)を駆使しながら試行錯誤することで、こういった音や熱の新機能の実証に挑戦しています。

実験装置
実験装置
テーマや研究分野に出会ったきっかけ

先生の研究報告(論文など)を見てみよう

「先端計測による強相関フォノニクスと熱機能の開拓」

詳しくはこちら

先生の分野を学ぶには
もっと先生の研究・研究室を見てみよう
実験風景。物質表面を先端の鋭い針でスキャンし、ナノスケール(1mmの100万分の1)の構造を可視化する。
実験風景。物質表面を先端の鋭い針でスキャンし、ナノスケール(1mmの100万分の1)の構造を可視化する。
学生たちはどんなところに就職?

◆主な業種

(1) 大学・短大・高専等、教育機関・研究機関

(2) 電気機械・機器(重電系は除く)

◆主な職種

(1) 大学等研究機関所属の教員・研究者

(2) 設計・開発

◆学んだことはどう生きる?

先生の学部・学科は?

先生の研究に挑戦しよう!

中高生におすすめ

世界の技術を支配する ベル研究所の興亡

ジョン・ガートナー(文藝春秋)

ベル研究所は今から100年以上昔に創設されたアメリカの研究所です。この研究所からは、例えばトランジスタの発明やC言語(コンピュータ言語)の開発など、現代社会の不可欠となる素晴らしい発見が幾つもなされてきました。

本書は、ベル研究所に集まった優秀な研究者集団が、当時、いかにして幾多のイノベーションを起こしてきたかが、色々な視点で記されています。研究の醍醐味を追体験する読後感もあり、おすすめです。


学問の発見 数学者が語る「考えること・学ぶこと」

広中平祐(講談社ブルーバックス)

数学分野のノーベル賞とも呼ばれるフィールズ賞を受賞した著者が、学問とは何なのか、学ぶとはどういうことか、を語る一冊です。特異点解消という数学の難題に取り組む著者が、生い立ちからアメリカへの留学経験などを得てどのように解決していくかを著者の半生とともに描かれています。研究観、人生観としてもとても刺激を受ける一冊です。

一問一答
Q1.18才に戻ってもう一度大学に入るならば、学ぶ学問は?

物理

Q2.感動した/印象に残っている映画は?

『ビューティフル・マインド』

Q3.学生時代に/最近、熱中したゲームは?

『ボンバーマン』

Q4.大学時代の部活・サークルは?

ギターマンドリン部


みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ