学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
宇都宮大学工学部 基盤工学科 情報電子オプティクスコースHPへ【光工学】 光技術に特化して、体系的な教育をしている数少ない大学の1つ。 |
広島大学工学部 第二類(電気電子・システム情報系) 電子システムプログラムHPへ【集積回路工学】 集積回路工学では、藤島実先生や天川修平先生が在籍。 |
徳島大学理工学部 理工学科 光システムコースHPへ【光機能材料、光機能システム】 材料からデバイス、システムまで光工学の広い分野を網羅的に学習できる。 |
慶應義塾大学理工学部 電気情報工学科HPへ【フォトニクス】 田邉孝純研究室は、微小エネルギーで動作する光スイッチや光メモリを開発。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
山本裕紹 先生
宇都宮大学 工学部 基盤工学科 情報電子オプティクスコース/地域創生科学研究科 工農総合科学専攻 【3次元ディスプレイ】眼鏡なしで見ることのできる斬新な3Dディスプレイの開発をしている。 HPへ |
|
美濃島薫 先生
電気通信大学 情報理工学域 Ⅲ類(理工系) 光工学プログラム/情報理工学研究科 基盤理工学専攻 【光計測】光を使って、長さ、時間等を精密に計測する研究をしている。“光の櫛”と呼ばれる、これまで不可能だった光周波数の直接測定ができる技術をもとに、新しい計測技術を開発している。 HPへ |
|
白川晃 先生
電気通信大学 情報理工学域 Ⅲ類(理工系) 光工学プログラム/情報理工学研究科 基盤理工学専攻 【レーザー開発】光ファイバーを利用したファイバーレーザー、セラミックを使ったセラミックレーザーといった新しいレーザー技術を開発している。 HPへ |
|
古澤明 先生
東京大学 工学部 物理工学科/工学系研究科 物理工学専攻 【量子光学】2つの粒子のうち一方の状態を観測すると瞬時にもう一方の状態が確定的に判明するという、量子力学の世界で知られる「量子テレポーテーション」を利用し、今のスーパーコンピュータをはるかに超えた究極の量子コンピューターの開発に挑んでいる。世界を代表する量子光科学の研究者。 HPへ |
|
田中耕一郎 先生
京都大学 理学部 理学科 物理科学系/理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 【テラヘルツ波】テラヘルツ波という新しい領域の電磁場を高強度で出す技術では世界トップクラス。 HPへ |
|
高原淳一 先生
大阪大学 工学部 応用自然科学科 応用物理学科目/工学研究科 物理学系専攻 【ナノエレクトロニクス】微小な金属を使ったユニークな光技術の研究をする。 HPへ |
|
安達千波矢 先生
九州大学 工学部 応用化学科/工学府 応用化学専攻/未来化学創造センター 【有機光エレクトロニクス】実用レベルの高性能な有機物を使った発光材料(光を出す物質)を開発している。 HPへ |
|
野田進 先生
京都大学 工学部 電気電子工学科/工学研究科 電子工学専攻 【光制御】フォトニック結晶技術により、既存の光素子の大幅な小型化と高性能化に挑戦している。 HPへ |
おすすめ本
光と物質のふしぎな理論 私の量子電磁力学
リチャード・P.ファインマン
高校の物理の教科書には光は“波”であると書かれているが、量子論という考え方に基づくと光は“粒子”としての性質も持ち合わせていて、これを光子と呼ぶ。この本は、光子という概念の理解に難解な数式を一切使うことなく、理解させてくれる。著者のファインマンは、世界中の物理学を志す大学生によって読み継がれており、朝永振一郎博士とともにノーベル賞を受賞している。ファインマン先生の独特の語り口調を味わうだけでもこの本を読む価値は大きい。またあらゆる光のテクノロジーを扱う「光工学・光量子科学」の研究分野がよくわかるようになる。 (釜江常好、大貫昌子:訳/岩波現代文庫)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。
海外で学ぶなら
California Institute of Technology/カリフォルニア工科大学(米)HPへエンジニアリング・応用科学科 HPへ【応用物理学、材料科学】 工学部のみの単科大学で規模は小さいのですが、ファインマン先生を始め、多くのノーベル賞受賞者を輩出している。光工学はもちろんのこと、理工系全般で世界をリードしている。 |
Massachusetts Institute of Technology/マサチューセッツ工科大学(米)HPへ電子工学研究所 HPへ【光学、量子光学】 間違いなく、世界の光技術のトレンドをリードしている。特に、基礎レベルの光技術を光通信やバイオ計測と実用化へ展開する点がすごい。 |
関連する学問
57 | 電子デバイス系(ネット家電、ディスプレイ等) |
---|---|
電子デバイス・電子機器 | |
ヒューマンインタフェース・インタラクション | |
情報ネットワーク |