電子デバイス・電子機器

コンピュータハードウェアの基本=ICチップを限界まで小型・集積化した電子デバイスを作り、これに制御された電子機器製品を開発~これぞ電気電子工学の基盤

集積回路(IC)   論理回路   バイオデバイス   ディスプレイ

のぞいてみよう!この学問

海外で学ぶなら

Massachusetts Institute of Technology/マサチューセッツ工科大学(米)

Department of Electrical Engineering and Computer Science

【Graphene and 2D materials and their device applications】 大学ワールドランキングTop 3

Université de Montpellier/モンペリエ大学(仏)

Dept. Condensed Matter Physics

【Terahertz science and technology】 半導体物性物理学、応用物理学分野で丁寧な教育と高水準の研究力でユニーク。

南京大学(中)

电子科学与工程学院

【超伝導エレクトロニクス】 超伝導のマイクロ波~ミリ波~テラヘルツ波のセンシングデバイスの研究を広く行っている、中国の最大の研究拠点。

建国大学(韓)

理学部

【超伝導マイクロ波特性評価】 韓国で、超伝導マイクロ波の基礎研究をしている唯一の大学。

本コーナーは、中高生と、大学での学問・研究活動との間の橋渡しになれるよう、制作・運営されています。

「学べる大学は?」の「研究をリードする大学」で紹介する大学は、科学研究費の採択件数が多い大学です。( →詳しくはこちら )

各先生の所属など、掲載されている大学(学部・学科ほか)の名称は、2024年9月段階の調べによります。実際の進路選択等に際しては、各大学のHP等で改めてご確認ください。