養老孟司
著者によれば、ことばを使うことと解剖とは同じであると言う。ことばによって世界を切り分けていくことと、解剖によって体内を切り分けていく過程はたしかに似ている。たとえば大陸のある地域を「中国」と名指せば、途端に「中国」と「それ以外」が生まれ、地続きだった大地が名づけによって絶ち切られてしまうように。こうした思考から出発し、自分の物の見方がどう成り立っているのか、そして私たちヒトとはどんな存在なのか、本書は一つずつ解き明かしていく。学問することの意義を教えられる書籍である。 (ちくま文庫)
傳田光洋
ハウス加賀谷、松本キック
野崎大地
藤田紘一郎
さだまさし
高野和明
夏苅郁子
清水茜
仲野徹
ダニエル・キイス
光岡知足
佐藤雅彦
萩原清文、山本一彦
ウィリアム・H.マクニール
手塚治虫
金沢大学子どものこころの発達研究センター:監修
神戸新聞社論説委員室
和田秀樹
舘野之男
水島-菅野純子、作画:サキマイコ
櫻井武
茨木保
加藤茂孝
グレッグ・イーガン
リチャード・プレストン
ヴィクトール・E・フランクル
中村ユキ
立花隆、利根川進
谷口忠大
福岡伸一
「みらいぶっく」のサイトで閲覧したページの直近10ページの履歴です。戻りたい場合は、該当タイトルをクリックしてください