探究!につながるテーマ

多様性社会

社会は、多数派が暮らしやすい仕組みや考え方になりがちですが、外国人、性的マイノリティー、障がい者、政治や経済の世界における女性など、少数派の人を含めてお互いに理解し、認め合い、誰もが暮らしやすく活躍できる社会にすることが大切です。探究学習では、たとえば現代社会・公共や政治・経済、家庭科から「地域に住む外国人の児童生徒と交流して困っていることについて話を聴く」、「身近な大人に話を聴いたりさまざまな情報資源を活用して女性が活躍できる社会に向けた提言をする」、保健体育や美術・音楽から「障がいのある人と一緒に楽しめるスポーツや芸術イベントを考えて開催する」といった活動が考えられるでしょう。

関連するSDGs 
本で深めよう 
先生たちはこんな研究テーマで
迫っている!

マイノリティ
対話の中でジェンダーやマイノリティの問題を学ぶ

稲原美苗 先生
神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ学科/人間発達環境学研究科 人間発達専攻

記事を読もう

LGBTQ+(性的マイノリティ)当事者の抱える自殺、不登校、いじめなどの課題を明らかに~その予防とライフプランの支援~

中塚幹也 先生
岡山大学 医学部 保健学科 看護学専攻/保健学研究科 保健学専攻 助産学コース/岡山大学病院ジェンダーセンター、岡山大学病院リプロダクションセンター

記事を読もう

多文化教育
人種、民族、障がい、ジェンダー差別をなくす教育プログラムの開発を目指す

青木香代子 先生
茨城大学 全学教育機構 グローバル教育センター

記事を読もう

多言語・多文化社会日本、外国人住民にはどのような言語支援が求められるか

斎藤早苗 先生
東海大学 文学部 英語文化コミュニケーション学科/文学研究科 英文学専攻

記事を読もう

日本の医療通訳の課題

糸魚川美樹 先生
愛知県立大学 外国語学部 ヨーロッパ学科/国際文化研究科 国際文化専攻

記事を読もう

増加する外国人に対する日本の排外主義を明らかに~「共同性」を探る社会学

金明秀 先生
関西学院大学 社会学部 社会学科/社会学研究科 社会学専攻

記事を読もう

差別問題
マイノリティの若者の自己肯定感を調査 共生社会への一助へ

内田龍史 先生
関西大学 社会学部 社会学科/社会学研究科 社会学専攻

記事を読もう

芸術教育
彫刻の視点から触れて鑑賞!障がいのある人にも「わかりやすい」美術展示

武末裕子 先生
山梨大学 教育学部 学校教育課程 芸術身体教育コース

記事を読もう

オリンピック精神を教育教材に~オリンピック・ムーブメントの歴史研究

來田享子 先生
中京大学 スポーツ科学部 スポーツ教育学科/スポーツ科学研究科 スポーツ科学専攻

記事を読もう

大学の学問分野を選ぶなら
~学べる大学もわかる 

多様性社会の実現に関係する学問としては、在留外国人については、生活習慣や文化・考え方や宗教の理解は【文化人類学・民俗学】や【宗教学】、教育問題は【教育社会学】、言葉の教育(日本語教育)は【言語学】が関係します。また【ヨーロッパ史・アメリカ史】など、歴史からの移民や難民とその受け入れや共生についての研究も行われています。障がい者については、生活の支援は【社会福祉学】、教育関係は【特別支援教育】で行われています。性的マイノリティーや女性の問題は【ジェンダー】で、【子ども学(子ども環境学)】では、子どもに関するさまざまな問題が研究されています。そして【社会学】でも、多様性社会という社会について、そのあり方や課題などさまざまな研究が行われています。

★★★ ジェンダー
性差別を解消したい
★★★ 文化人類学・民俗学
世界の民族、庶民の文化を知りたい!
★★★ 社会福祉学
社会的弱者の権利を守りたい
★★ 子ども学(子ども環境学)
子どもを理解し、取り巻く環境を改善しよう
★★ 教育社会学
不登校? 生徒自身ではなく学校や社会が問題だ
★★ 特別支援教育
障害ある子の自立、社会参加を支援
宗教学
新興宗教やスピリチュアルも対象
言語学
発音、文法、方言…言葉の不思議を探る
ヨーロッパ史・アメリカ史
欧米各国の盛衰、紛争史を調べたい
社会学
社会って何? 客観的に捉え直し課題を提示
仕事を知ろう ~仕事から学問へ 
みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ