学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
神戸大学理学部 数学科HPへ【トポロジー、離散曲面論】 神戸大学理学部数学科は、結び目理論における日本の草分け的存在である。現在も結び目理論研究者が2名在籍しており、活発に研究している。離散・半離散曲面論、高次元空間内の結び目理論の研究を行っている。 |
九州大学理学部 数学科 /マス・フォア・インダストリ研究所HPへ【産業数理】 マス・フォア・インダストリ研究所は、数学を専門とする研究所でありながら、産業界との連携を重視している。 |
大阪公立大学理学部 数学科 /数学研究所HPへ【可積分系と幾何学の関係、結び目理論】 日本の結び目理論における中心的研究の1つ。また数学研究所は、幾何学と可積分系の両分野の研究者を招いた研究集会等を多く主催している。 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
ラスマン・ウェイン 先生
神戸大学 理学部 数学科/理学研究科 数学専攻 【離散微分幾何学】曲面論に興味を持ち、「曲がったもの」を対象に微分幾何学を研究。さらに曲面を連続した値でなく、とびとびの値、つまり離散的な数値で定式化する「局面の離散化」に取り組む。曲面らしく見える建築外観の設計が可能になる。 HPへ |
|
古畑仁 先生
北海道大学 理学部 数学科/理学院 数学専攻 【アファイン微分幾何学】確率分布の集まりを高次元空間内の曲がった図形=多様体と捉える「統計多様体」の幾何学を研究している。 HPへ |
|
安本真士 先生
徳島大学 理工学部 理工学科 数理科学コース/創成科学研究科 理工学専攻 【半離散曲面論】離散曲面となめらかな曲面の中間に位置する「半離散曲面」の研究。 HPへ |
|
梶原健司 先生
九州大学 理学部 数学科/数理学府 数理学専攻/マス・フォア・インダストリ研究所 【可積分系と離散曲線論の関係】「可積分系」と呼ばれる、厳密に解ける微分方程式や差分方程式の研究を行ってきた。最近では解や背後の構造を保ったまま微分方程式の独立変数を離散化するという手法を進めている。 HPへ |
|
高津飛鳥 先生
東京都立大学 理学部 数理科学科/理学研究科 数理科学専攻 【Wasserstein幾何学】曲がっているとは何か、また曲がっている空間ではどのような現象が生じるのかに興味を持っている。そこでリーマン多様体上の確率測度のなす空間の幾何学を用い解析を行っている。 HPへ |
|
茂手木公彦 先生
日本大学 文理学部 数学科/総合基礎科学研究科 地球情報数理科学専攻 【結び目理論】結び目のデーン手術というリーマン多様体で生成するトポロジーや、現代幾何学的なしくみを研究している。教育界にも明るい。 HPへ |
|
市原一裕 先生
日本大学 文理学部 数学科/総合基礎科学研究科 地球情報数理科学専攻 【結び目理論】現代幾何学およびトポロジーの主な研究対象である3次元多様体で、結び目が図形としてどのようなのかを解く「結び目理論」の研究をする。高校数学の教科書の著者でもあり、教育界に明るく、指導力に優れている。 HPへ |
|
松浦望 先生
久留米工業大学 工学部 教育創造工学科 数学コース 【可積分系と離散曲線論の関係】厳密解の得られる可積分系の離散曲線への応用。 HPへ |
おすすめ本
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。