こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
![]() |
究極の謎、無限次元空間の対称性に挑む
小島武夫 先生
|
学べる大学は?
研究をリードする大学
大学詳細 | |
---|---|
![]() |
京都大学理学部 理学科 数理科学系HPへ【 主な研究者 】矢野孝次 宍倉光広 日野正訓 堤誉志雄 泉正己工学部 情報学科 数理工学コースHPへ【 主な研究者 】辻本諭 |
![]() |
九州大学理学部 数学科HPへ【 主な研究者 】白井朋之 落合啓之 石井豊 原隆 長田博文 |
![]() |
東京大学理学部 数学科HPへ【 主な研究者 】時弘哲治 小林俊行 緒方芳子 坂井秀隆 白石潤一 |
![]() |
東北大学理学部 数学科HPへ【 主な研究者 】針谷祐 岡部真也 小川卓克 |
![]() |
北海道大学理学部 数学科HPへ【 主な研究者 】岩崎克則 山下博 石川剛郎 本多尚文 宮尾忠宏 |
![]() |
大阪大学理学部 数学科HPへ【 主な研究者 】杉田洋 盛田健彦 内田素夫 冨田直人基礎工学部 情報科学科 数理科学コースHPへ【 主な研究者 】深澤正彰 |
![]() |
信州大学理学部 数学科HPへ【 主な研究者 】谷内靖 乙部厳己 |
![]() |
広島大学理学部 数学科HPへ【 主な研究者 】平田賢太郎 井上昭彦 川下美潮 滝本和広教育学部 第二類(科学文化教育系) 数理系コースHPへ【 主な研究者 】下村哲 池畠良 |
![]() |
慶應義塾大学理工学部 数理科学科HPへ【 主な研究者 】勝良健史 厚地淳 井口達雄 |
![]() |
名古屋大学理学部 数理学科HPへ【 主な研究者 】杉本充 菱田俊明 粟田英資 |
その他の優れた大学
大学詳細 |
---|
神戸大学理学部 数学科HPへ
|
立教大学理学部 数学科HPへ
|
早稲田大学基幹理工学部 数学科HPへ
|
活躍する研究者
![]() |
白石潤一 先生
東京大学 理学部 数学科/数理科学研究科 数理科学専攻 HPへ |
![]() |
坂井秀隆 先生
東京大学 理学部 数学科/数理科学研究科 数理科学専攻 HPへ |
![]() |
中島啓 先生
東京大学 数理科学研究科 数理科学専攻/カブリ数物連携宇宙研究機構 HPへ |
おすすめ本
数学の大統一に挑む
エドワード・フレンケル
旧ソ連に生まれた数学者フレンケルは、父がユダヤ人ゆえにモスクワ大学は不合格。しかし彼は諦めなかった。現在はアメリカ在住の世界的数学者であり、ラングランズ・プログラムの探求により数学の大統一に挑むフレンケルの自叙伝。彼がいかにこの学問分野の数学を学び、いかに研究を進めたかが生々しく描かれる。また、決して一人の力で数学を極めたわけではなく、人との繋がりの中で数学者として成長していったことがわかる。松本紘京大前総長は「学問とは真実をめぐる人間関係である」と述べているが、個人プレーばかりと思われがちな数学も、真実をめぐる人間関係なのだ。現代数学の様々な概念も式をほとんど用いずに平易に解説されている。 (青木薫:訳/文藝春秋)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。
学問をもっと深く知るために
![]() |
[カオス、フラクタル、力学系、ランダム(複素)力学系]
角 大輝 先生
|
![]() |
[確率論、金融工学]
中島匠一 先生
|