学べる大学は?
研究をリードする大学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
注目の大学
筑波大学社会・国際学群 社会学類 政治学主専攻HPへ【比較政治】 ヨーロッパやアメリカ、東南アジアなど、各地域に関する政治研究者が手厚く在籍している。 |
一橋大学社会学部 社会学科HPへ【政治学・比較政治】 日本やヨーロッパに関する政党や福祉国家の研究者が在籍する。社会学部の中に政治学がある点でも特徴的である。 |
学習院大学法学部 政治学科HPへ【計量政治学、投票行動論、政治過程論】 |
成蹊大学法学部 政治学科HPへ【イギリス政治、政治学】 イギリス政治研究を牽引する研究者が複数在籍。長年にわたって政治学研究会を開催し、質の高い議論空間を提供している。小さい学科だが、すばらしい教員が多い。 |
法政大学法学部 政治学科HPへ【政治学、政治思想史、行政学、比較政治】 伝統的に政治思想と公共政策の双方に強い。日本も含め、社会民主主義についての研究者が複数在籍しており、特徴的である。スタッフがそろっている。 |
明治大学政治経済学部 政治学科/地域行政学科HPへ【政治理論、国家論、地域行政学、地方財政論】 「政治学科」は、政治理論、政治史、政治思想史、国際政治、行政学に加えて社会学まで幅広く学ぶことができる。「地域行政学科」では、地域行政にとどまらず、地域経済、地域社会を分野を越えて学び、Think Globally Act Locallyを実践できる人材を育成している。 |
立教大学法学部 政治学科HPへ【政治学】 少数精鋭のスタッフがそろっている。 |
関西学院大学法学部 政治学科HPへ【計量政治学、投票行動論、政治過程論】 |
活躍する研究者
こんな研究で世界を変える!〜最新研究を読もう
注目の研究者
馬渡剛 先生
茨城大学 人文社会科学部 現代社会学科 国際・地域共創メジャー/人文社会科学研究科 社会科学専攻 【政治学、地方政治】政治、選挙、議会、地方自治、復興、東北研究などをキーワードに、日本の地方政治や東日本大震災からの復興と政治について研究する。 HPへ |
|
大津留(北川)智恵子 先生
関西大学 法学部 法学政治学科/法学研究科 法学・政治学専攻 【アメリカ政治研究】アメリカ連邦議会の合意形成、議会と大統領の権限分掌などアメリカ政治の研究を行う。 HPへ |
|
木村俊道 先生
九州大学 法学部/法学府 法政理論専攻 【西洋政治思想史】手堅い政治学の歴史研究から、現代を相対化するような、刺激的な問題提起をしている。 HPへ |
|
大久保健晴 先生
慶應義塾大学 法学部 政治学科/法学研究科 政治学専攻 【日本政治思想史】シーボルトが日本から持ち帰った資料を所蔵するオランダのライデン大学の一次資料にまで踏み込んで、日本の近代化についての研究を進めている。 HPへ |
|
杉田敦 先生
法政大学 法学部 政治学科 【権力論、デモクラシー論】ポストモダン以後の研究動向を踏まえて、権力、代表制、デモクラシーについて考察している。 HPへ |
|
齋藤純一 先生
早稲田大学 政治経済学部/政治学研究科 政治学専攻 【公共性論】ドイツの哲学者カント、哲学者、思想家のアーレント、政治哲学者のハーバーマスらを中心にしてアクチュアルな問題を扱っている。 HPへ |
おすすめ本
国家はなぜ衰退するのか 権力・繁栄・貧困の起源
ダロン・アセモグル、ジェイムズ・A・ロビンソン
世界の国々が平等に豊かに発展できないのはなぜなのか。地理的条件や気候、文化や為政者のせいか。著者はそういった要因全てを否定し、原因は国家の「制度」にあると言う。民主主義国家で生活していると、その制度の恩恵を何も考えず享受するのが当たり前だ。しかし本書を開くと、それが実は簡単に崩壊するものであることをまざまざと実感する。独裁国家に民主主義が広まらない根本的な理由や、経済制裁では独裁国家は何も変わらない理由に納得できる。学問の自由についても考えさせられる。文系はもとより理系も読んでおくべき一冊。 (鬼澤忍:訳/ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
情報系 化学技術全般
暗号解読 ロゼッタストーンから量子暗号まで
サイモン・シン
最先端領域に宿る天才たちの壮絶なドラマ。歴史の背後に秘められた、暗号作成者と解読者の攻防―加速する情報戦争の勝者はいったい誰か?『フェルマーの最終定理』に続く世界的ベストセラー、待望の完全翻訳版。
海外で学ぶなら
Universität Bonn/ボン大学(独)HPへ哲学部、政治学-社会学科 【ドイツ近現代史、デモクラシー論】 歴史研究と全体主義・極右研究が強い。政治学と社会学が一体になっている。高等研究所The Käte Hamburger Center for Advanced Study in the Humanities "Law as Culture"が併設されているのも魅力。日本学も有名。 |
Universität Heidelberg/ハイデルベルク大学(独)HPへ哲学部 日本学科 HPへ【日本政治思想史】 日本のことを学ぶのに、日本の大学がかならずしも最適なわけではない。丸山真男、竹内好らの翻訳を手がけているW. ザイフェルト教授を中心に、日本の社会科学の研究が盛んなドイツの大学。 |