宗教学

世界の宗教を対象に、宗教の教義や儀礼やその意味合いなどを解き明かす。宗教と社会の関わり、宗教にまつわる文化、宗教に関わる課題など、様々な切り口で迫る

世界三大宗教   死生観   スピリチュアリティ   カルト宗教   聖地巡礼

海外で学ぶなら

Boston University/ボストン大学(米)

宗教学部

【宗教学】 アメリカ宗教学界でも知られる研究者たちから、宗教学をじっくり学ぶことができる。

Columbia University/コロンビア大学(米)

宗教学科

教授陣が充実している。

Harvard University/ハーバード大学(米)

比較宗教学科

【比較宗教学】 世界の宗教学をリードする研究者たちから、教育指導を受けることができる。日本の宗教に関しては、ライシャワー日本研究所、イェンチン研究所もあり、研究環境が充実している。

Princeton University/プリンストン大学(米)

宗教学科

教授陣が充実している。

Tufts University/タフツ大学(米)

宗教学部

【宗教学】 充実した研究スタッフから、丁寧な教育指導を受けることができる。

University of California, Santa Barbara/カリフォルニア大学サンタバーバラ校(米)

宗教学科

教授陣が充実している。

University of London/ロンドン大学(英)

東洋アフリカ研究学院(SOAS)

【比較宗教学】 アジア、アフリカ各国から学生が集まり、刺激となる。

Monash University/モナシュ大学(豪)

【現代宗教】 オーストラリアはアジアの宗教が多いので、比較研究には面白い大学

本コーナーは、中高生と、大学での学問・研究活動との間の橋渡しになれるよう、制作・運営されています。

「学べる大学は?」の「研究をリードする大学」で紹介する大学は、科学研究費の採択件数が多い大学です。( →詳しくはこちら )

各先生の所属など、掲載されている大学(学部・学科ほか)の名称は、2024年9月段階の調べによります。実際の進路選択等に際しては、各大学のHP等で改めてご確認ください。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ