有馬朗人、松本元、野依良治、戸塚洋二、榊佳之、本庶佑
原子核物理学、ニュートリノ観測、人間型ロボットなど、自然科学分野の最先端を切り拓いてきた13人の研究者が、研究を進める上でどんなことが必要かを語っている。どの研究者も生き生きとした表現で自分の研究人生を振り返っており、研究における彼らの好奇心や熱意、苦悩が伝わってくる。研究は人生とも通じるものがある。高校生のうちに読んでも、人としてどのような能力が必要なのか考えるきっかけになるのではないだろうか。 (東京図書)
柳田充弘
蛇蔵
山本義隆
井手弘人、内藤克浩、根本泰雄
河合隼雄
寺田寅彦
アイリック・ニュート
瀬名秀明
浦沢直樹
九井諒子
中谷宇吉郎
エーヴ・キュリー
ファラデー
竹良実
矢野健太郎
中川毅
日本放射光学会:編
ウオルター・グラットザー
山口栄一
ジェームス.D・ワトソン
坪田一男
野家啓一
ペートル・ベックマン
広中平祐
仲真紀子、久保(川合)南海子:編
高須賀由枝
編著:伊藤由佳理
スヴァンテ・ペーボ
ジャレド・ダイアモンド
吉野源三郎
「みらいぶっく」のサイトで閲覧したページの直近10ページの履歴です。戻りたい場合は、該当タイトルをクリックしてください