学部・学科名から学問・大学をさがす

43.薬学系学科

その学科で「専門」に
研究(専攻)できる学問分野順

=研究室・ゼミの多い順
★はレベル感(下に説明)

医療系薬学
副作用や薬効の個人差を考え、個々の患者にあった医薬品の使い方、臨床現場でのチーム医療などに取り組む

テーラーメイド医療 臨床薬学 安全性

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
有機化学
生物界にだけ存在する有機物を、炭素原子同士を自由自在につなぐ化学的な合成法で人工的に作り、高機能な新しい有機化合物として役立てる~化学の重要な基礎の1つ

有機半導体 有機触媒 ベンゼン環 合成接着剤 創薬

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
物理系薬学
薬を物理的に服用しやすい形に設計する一方、患者の病気診断イメージング技術や新しい生体内の薬物輸送システムを開発

飲みやすい形の製剤 ドラッグデリバリー MRIイメージング技術 同位体 X線結晶構造解析

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
薬理系薬学
薬が生体内のホルモンや神経伝達物質に作用し、細胞や臓器にどのように効き目を持つのか、薬効のメカニズムを解き明かす

効能と副作用 情報伝達システム シグナル応答 毒性学(トキシコロジー) イオンチャンネル

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
生物分子化学
生物を形作る分子と人工の化学物質の間で働く反応を調べることで、新しい生理活性物質を見つけ出し、生命現象の新たな謎を解き明かす~天然物を探す有機化学

有機化合物 天然物化学 生体分子 ケミカルバイオロジー ペプチド

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
生物有機化学
生体内に存在する有機化合物で生理活性の著しいものを探し、医薬品などへの応用を目指す。天然物化学ともいう

植物ホルモン ケミカルバイオロジー 有機合成 ホルモン

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
天然資源系薬学
動植物や微生物などに含まれる天然資源から、生物活性の作用に優れた薬効成分を探索、医薬品の開発に役立てる

生薬 漢方薬 ポリフェノール アルカロイド 抗生物質

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
ケミカルバイオロジー
生物自身が作り出す病気の原因になるタンパク質の中から、治療薬候補になる生理活性物質を探し出し人工的に合成、創薬に役立てる~薬学、生命情報学、農学が中心

天然物化学 化合物ライブラリー 生体分子 ペプチド 微生物医薬品

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
創薬化学
薬学・生命科学の成果を総合し、患者に投与するまったく新しい薬を創製!

ゲノム創薬 抗体医薬品 ケミカルバイオロジー ワクチン インスリン

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
分析化学
サンプル試料中の化学成分を検出・分離・特性を調べることで、物質の基本的な化学情報を得る~環境問題に貢献する化学

質量分析 レアメタル 環境分析 電気化学 蛍光タンパク質

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
環境・衛生系薬学
薬学の観点から環境汚染物質の生体への影響を調べ、公衆衛生を脅かす集団の疾病や健康について考える

中毒 インフルエンザウイルス 化学物質過敏症 PM2.5 パンデミック

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
合成化学
有機、無機にこだわらず工業化のためにいかに効率よく短工程で有用な物質を作り出せるかを目指し、新しい反応や合成方法の開発を行う~試薬、医薬品から合成洗剤まで

不斉合成 触媒 抗がん剤 ナイロン

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
化学系薬学
薬効成分のある化合物を探索、化学反応過程のメカニズムを解き明かし化学合成し、薬を創出する

有機化学 合成化学 生態関連物質 天然物化学

学べる学問・大学へ 関連する本へ
★★★=大概のその学科出身者が専門とする学問分野=出身者の30%以上
★★=特に専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の20%以上
★=専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の10%以上