経済や産業社会の仕組みや課題については、探究学習では、地理や歴史から「地場産業が起こった理由や、産業が廃れた場合はその理由を調べる」、現代社会・公共や政治・経済から「どの企業がどんな技術をもちどんな製品を作っているかを調べる」といった活動が考えられるでしょう。また、身近な問題に目を向けて「ネット通販やフリマアプリによって消費生活がどのように変わったかを調べる」、「フリマで買いたくなる商品に共通する出品の特徴を調べる」といったテーマを設定することもできます。さらに「どういうときに勉強(仕事)のモチベーションが高まるか」といった研究も、経済・産業社会の発展につながります。
経済・産業社会については、企業に関する問題は【経営学】、商売に関する問題は【商学】、政策からのアプローチは【経済政策】、財政からの経済へのアプローチや労働市場の分析は【財政・公共経済】、統計による経済状況の分析は【経済統計】、企業の資金調達や国際金融、金融商品の開発などは【金融・ファイナンス】、経済政策や消費行動の分析の元となる理論は【理論経済学】で研究されています。また、地域経済や地域の産業については【人文地理学】でも研究されています。ほかに、工学的な手法やITを使って効率的な経営を考える分野に【社会システム工学・安全システム】が、地球環境と経済活動の両立について考える分野に【環境政策・環境社会システム】があるなど、さまざまな学問から経済・産業社会の課題解決にアプローチすることができます。
★★★ |
商学 売れる商品づくりと売る仕掛け、マーケティング |
★★★ |
経済政策 経済成長、景気回復の政策を作る |
★★★ |
経営学 事業体に経営指針を教える実践学 |
★★ |
経済統計 データを元に現実経済を分析する |
★★ |
財政・公共経済 国の財政問題を解決したい |
★★ |
人文地理学 都市、経済、観光の地域性を調べる |
★ |
理論経済学 数字を使い経済現象の理論を作る |
★ |
金融・ファイナンス 金の流れをつかめ! 経済危機をなくす。企業を拡大させる |
★ |
社会システム工学・安全システム 安心・安全でスマートな社会を作る |
★ |
環境政策・環境社会システム 脱炭素に向けて制度作りから社会運動まで |