核融合学

水素の核融合反応を利用して発電を行う「核融合炉」を開発し、地上に人工太陽の実現を目指す工学~情報工学、理工学系のプラズマ科学など様々な分野とつながる

プラズマを閉じ込める方法   核融合炉の設計   太陽の核融合反応   超伝導コイル

海外で学ぶなら

Massachusetts Institute of Technology/マサチューセッツ工科大学(米)

Plasma Science and Fusion Center

【プラズマ・核融合】 トカマク装置によるプラズマ核融合研究、様々な核融合関連の研究

Princeton University/プリンストン大学(米)

Plasma Physics Laboratory(プリンストンプラズマ物理学研究所)

【球状トーラスの研究】 トカマクよりも経済的な核融合炉の研究。

University of California, San Diego/カリフォルニア大学サンディエゴ校(米)

Center for Energy Research

【プラズマ・材料相互作用】 直線型のプラズマ実験装置を用いたプラズマと材料表面との相互作用の研究。

University of Washington/ワシントン大学(米)

Aeronautics & Astronautics

【核融合、プラズマ科学】 ヘリシティ入射によるプラズマ生成と維持など

Karlsruhe Institute of Technology/カールスルーエ工科大学(独)

【ミリ波帯大電力ジャイロトロン開発】 核融合プラズマの電子サイクロトロン波帯加熱電流駆動に用いる140 GHz帯1 MW大電力ジャイロトロンの開発を行なっている。

Universität Stuttgart/シュツットガルト大学(独)

プラズマ研究センター

【大電力ミリ波帯伝送技術の開発】 核融合プラズマの電子サイクロトロン波帯加熱電流駆動に用いる140 GHz帯1 MW大電力電磁波ビームの空間伝送に関する研究。

本コーナーは、中高生と、大学での学問・研究活動との間の橋渡しになれるよう、制作・運営されています。

「学べる大学は?」の「研究をリードする大学」で紹介する大学は、科学研究費の採択件数が多い大学です。( →詳しくはこちら )

各先生の所属など、掲載されている大学(学部・学科ほか)の名称は、2022年9月段階の調べによります。実際の進路選択等に際しては、各大学のHP等で改めてご確認ください。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ