藤原正彦
海外で生活していると、日本人としてのアイデンティティについて考えることがある。自分の文化的・情緒的感性は、何を基盤にしているのか。著者は、物事を論理的に考える際にはその出発点こそが大切で、出発点に必要なのは「豊かな情緒」であると説く。そして、本来日本人は豊かな自然や教育が与えてくれた豊かな情緒を兼ねそなえており、それを取り戻すべきであると主張する。「日本人である」とはどんなことかを考える時、本書を読んでみて欲しい。 (新潮新書)
ヴィクトル・ユゴー
山田済斎:編
東浩紀
メグ・ジェイ
スコット・ペック
神谷美恵子
D・カーネギー
司馬遷
サン=テグジュペリ
水野学
遠藤周作
木村元彦
ペネロープ・バジュー
ジェームズ・アレン
小澤輝真
フランシス・ホジソン・バーネット
ウォルター・アイザックソン
湯川秀樹
谷川俊太郎
篠田桃紅
河合隼雄
イーサン・M.ラジエル
司馬遼太郎
「みらいぶっく」のサイトで閲覧したページの直近10ページの履歴です。戻りたい場合は、該当タイトルをクリックしてください