ことばと思考
今井むつみ
言葉は重要な脳の働きであり、言葉を使って我々はものを考える。そこで推薦するのが本書。言語の習得が子どもの思考にどのような影響を与えるのか。異言語を話す外国人と日本人の思考や認識には、言語が原因と言える違いがあるのか。様々な興味深い切り口から解説されている。
(岩波新書)
同じ分野のおススメ本
- 河合塾グループサイトのご案内
閲覧履歴
「みらいぶっく」のサイトで閲覧したページの直近10ページの履歴です。戻りたい場合は、該当タイトルをクリックしてください
ページタイトル |
---|
ことばと思考|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |
光化学の驚異 日本がリードする「次世代技術」の最前線|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |
日本近代技術の形成 <伝統>と<近代>のダイナミクス|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾 |