気候変動|関心から|みらいぶっく|学問・大学なび|河合塾

気候変動

「気候変動」に関心があるなら、こんな学問をみてみよう

学問を選ぼう。注目の研究と学べる大学がわかる!

★は関連度

★★★ 環境動態解析
地球温暖化やオゾンホールから、地球を守れ
★★★ 環境影響評価
PM2.5など環境の汚染度を測り予測
★★★ 気象・海洋物理・陸水学
異常気象に取り組みたい
★★ 環境政策・環境社会システム
脱炭素に向けて制度作りから社会運動まで
★★ 地質学
活断層からマントル層まで探索
★★ 層位・古生物学
恐竜絶滅など、地層・化石を調べ地球の変遷を探る
★★ 生態・環境
生物が自然界で暮らす有り様がわかる
地理学
地形を調べ、まちづくり、災害防止に
水工学
津波、洪水も研究し、堤防も港もダムも作る
森林科学
林業を支え、森の保全で地球温暖化にも挑む

◆気候変動◆

変わりつづける地球の気候。人の活動による変動が問題

気温や雨の量など、気候はだいたい1年のパターンが決まっているが、気候変動とは、このパターンが変わること。何年(何十年〜何万年)単位で見るかで変動のスケールも変わる。現在よく言われるのは、地球環境破壊によると考えられる気候変動。

学問では、気候・気象の研究は【気象・海洋物理・陸水学】の領域だ。地球温暖化ガスの量や動きの解析や影響を調べるのは【環境動態解析】、【環境影響評価】の分野、地域の気候は【地理学】でも研究される。気候変動対策の政策を考えるのは【環境政策・環境社会システム】の領域だ。そして、気候変動の原因となる熱帯雨林の減少や気候変動の結果起こっている大規模な山火事は【森林科学】、大雨による水害対策は【水工学】、生態系への影響は【生態・環境】といった分野で研究されている。

一方、氷河期と間氷期のサイクルやメカニズム、各時代の地球の状況は地球惑星科学の研究分野で、【地質学】【層位・古生物学】などで研究される。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ