水圏生産科学

海、河川、湖など水圏に棲む水産生物の環境を守りつつ、養殖魚の育種技術、水産食品の開発などの生産向上に挑む

水圏の環境保全   赤潮   プランクトン   水産物の加工   マグロ、ウナギの完全養殖

海外で学ぶなら

University of California, Santa Cruz/カリフォルニア大学サンタクルーズ校(米)

海洋生物

【海洋生物の生理・生態】 フィールドが近く、実習が多い。ジャイアントケルプ生態系で楽しみながら学べる。

Washington State University/ワシントン州立大学(米)

School of Biological Sciences

【染色体操作、細胞工学】 アメリカの同分野ではオーソリティ。

University of New South Wales/ニューサウスウェールズ大学(豪)

School of Biotechnology and Biomolecular Science

【極限環境微生物】 南極大陸のオーストラリア基地近くの湖沼にいる極限環境微生物の研究などが特色。日本からの留学生を意識し、日本語のホームページを設けている。

Universiti Malaysia Sabah/マレーシア・サバ大学(マレーシア)

理学部 魚類養殖学コース

【養殖学】 東南アジア特有の魚類養殖、養殖排水を植物の生産に利用する複合養殖などの研究が活発。日本人の養殖学専門の教員が勤務している。

本コーナーは、中高生と、大学での学問・研究活動との間の橋渡しになれるよう、制作・運営されています。

「学べる大学は?」の「研究をリードする大学」で紹介する大学は、科学研究費の採択件数が多い大学です。( →詳しくはこちら )

各先生の所属など、掲載されている大学(学部・学科ほか)の名称は、2022年9月段階の調べによります。実際の進路選択等に際しては、各大学のHP等で改めてご確認ください。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ