ナノ材料工学

コンピュータの微細集積回路の電気配線、極小サイズの電極など、工業化を目指したナノ材料選びをし、新規のナノ材料を開発~工学系のナノ科学

ナノ原子シート   薄膜   電子デバイス   量子デバイス

のぞいてみよう!この学問

海外で学ぶなら

Harvard University/ハーバード大学(米)

物理学科

【低次元物質、ナノ物性】 オリジナルな優れた研究を行っている。

University of California, Los Angeles/カリフォルニア大学ロサンゼルス校(米)

【有機デバイス】 Y.Yang教授は有機太陽電池の研究者として非常に有名。

University of California, Riverside/カリフォルニア大学リバーサイド校(米)

物理天文学科

【ナノ物性】 オリジナルな優れた研究を行っている。

Johannes Kepler University Linz/ヨハネス ケプラー・リンツ大学(オーストリア)

【有機デバイス】 N. S. Sariciftci教授は有機薄膜太陽電池のなかでもバルクへテロ型太陽電池の創始者の1人である。

Catholic University of Leuven/ルーヴェン・カトリック大学 (ベルギー)

【光化学】 J. Hofkens教授は世界的な光工学における第一人者の一人。

本コーナーは、中高生と、大学での学問・研究活動との間の橋渡しになれるよう、制作・運営されています。

「学べる大学は?」の「研究をリードする大学」で紹介する大学は、科学研究費の採択件数が多い大学です。( →詳しくはこちら )

各先生の所属など、掲載されている大学(学部・学科ほか)の名称は、2022年9月段階の調べによります。実際の進路選択等に際しては、各大学のHP等で改めてご確認ください。

みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ