木下是雄
物理学者の著者が、理科系の研究者~学生まで、論文やレポート、仕事の手紙の書き方までコーチしたベストセラー本。1981年初版ながら最近にも重版されるなど、息長く読み継がれている。研究対象の「事実と意見」の区別をちゃんとすることなど、理科系の研究を進める上では必読だ。ただ理科系研究者の作文技術に触れたこの本の「真意」を理解するためには、高校生レベルではハードルはやや高い。まずは基本的な「国語読解力」を身につけておく必要があるだろう。 (中公新書)
谷口忠大
福沢諭吉
養老孟司
菅なな子
苅谷剛彦、吉見俊哉
酒井邦嘉
ジョン・P・コッター、ホルガ―・ラスゲバ―
伊藤公一朗
マイケル・サンデル
呂坤、荒木見悟
ジーン・ゼラズニー
外山滋比古、前田英樹、今福龍太、茂木健一郎、本川達雄、小林康夫、鷲田清一
梅棹忠夫
ヤング吉原麻里子、木島里江
齋藤孝
樋口大良、子どもヤマビル研究会
山田真哉
藤原正彦
照屋華子、岡田恵子
カント
シュリーマン
森毅
トッド・ローズ
中野明
内田樹
外山滋比古
河野龍也ほか
池田香代子
名古谷隆彦
柳田充弘
木村学、大木勇人
「みらいぶっく」のサイトで閲覧したページの直近10ページの履歴です。戻りたい場合は、該当タイトルをクリックしてください