学部・学科名から学問・大学をさがす

27.電気・電子系(工学)学科

その学科で「専門」に
研究(専攻)できる学問分野順

=研究室・ゼミの多い順
★はレベル感(下に説明)

★★★
電子デバイス・電子機器
コンピュータハードウェアの基本=ICチップを限界まで小型・集積化した電子デバイスを作り、これに制御された電子機器製品を開発~これぞ電気電子工学の基盤

集積回路(IC) 論理回路 バイオデバイス ディスプレイ

学べる学問・大学へ 関連する本へ
★★
電力工学・電力変換・電気機器
電力エネルギーが暮らしに役立つように変換されるまでの流れとしくみを作り、実用的な開発をする~モータ駆動の家電から1000ボルト以上の大電力まで電気機器を作る工学

パワーエレクトロニクス 電気自動車 スマートグリッド 太陽光発電・風力発電など自然エネルギー 電力不足問題

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
制御・システム工学
制御工学=機械の動作を数理モデルで理論化し、実モデルに応用、機械・電子・化学工学的な制御を行う。システム工学=生物学、医学、社会学などさらに広範囲な領域で最適なシステムを作る

自動運転車 生体システム 生産システム 複雑系制御工学 ロボットの制御

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
ソフトウェア
オペレーションシステム(OS)、アプリケーションソフトなど、コンピュータがバラエティ豊かな作業を実行できるように、特定の処理内容やアルゴリズムを示したプログラム=ソフトウェアを作る

仮想OS ミドルウェア 分散処理 クラウド基盤 新プログラミング言語の開発

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
通信・ネットワーク工学
スマホの応答誤り率を今より10万分の1まで下げる!より高速・高信頼な情報通信の実現を目指して、物理・電気的な工学面から送受信回路の開発

アンテナ・伝送網 有線・無線LAN 衛星・光 変調・復調方式 誤り訂正符号・復号方式

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
知覚情報処理
見る、聞く、触るといった人のしている活動を、どうコンピュータに、人の代わりのように(センシング)させるか。さらに人が見れる、聞ける、触れるものを生み出す。人間の才能以上の作品も目指して

コンピュータグラフィクス コンピュータビジョン 初音ミク・カラオケ機 味覚・嗅覚 接触・振動・位置等感知

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
光工学・光量子科学
“光”を発生、観測、伝達させる3つのテクノロジーで光をあやつり、DNAを観察できる光学顕微鏡、光通信、LED、300万年に1秒と狂わない光時計開発に挑む工学系技術

液晶 LED 半導体レーザー 量子エレクトロニクス

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
計測工学
様々なセンサを開発し、物理量の正確な測定・計測を実現する工学。GPSを利用した地殻ひずみ計測、スマホセンサから、生体信号を計測する生物系の工学まで

リモートセンシング 信号処理 超音波 非破壊検査 生体計測(医療への応用)

学べる学問・大学へ 関連する本へ
 
電子・電気材料工学
シリコンなどの電気電子材料を用い電流を自在に制御する半導体を作り、さらに新しい性能や機能を持った光学材料、磁性体材料などを幅広く開発~半導体の材料工学

シリコン 結晶工学 磁気ヘッド スピントロニクス パワーデバイス

学べる学問・大学へ 関連する本へ
★★★=大概のその学科出身者が専門とする学問分野=出身者の30%以上
★★=特に専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の20%以上
★=専門に学ばれる傾向の高い学問分野=出身者の10%以上
みらいぶっくへ ようこそ ふとした本との出会いやあなたの関心から学問・大学をみつけるサイトです。
TOPページへ