製品の設置場所に出向き正常な稼働を保障
コンピュータなどのIT機器やコピー機やプリンターなどのOA機器、銀行のATMのような街に設置する機械、工場で働く産業機械など、機械は、使う場所に設置し、ITシステムのセッティングや調整をしてはじめて使えるようになります。また、こうした日々の業務に必要な機器は、トラブルが生じた際には迅速に修理しなくてはなりません。
そこで、自分の会社の製品を販売した顧客のオフィスや工場に出向き、導入時のサポートや修理、メンテナンスを行うのが、カスタマーエンジニアです。IT機器はもちろん、現在の機械にはたいていコンピュータが搭載されていますから、自分が担当する製品のソフトウエアに関する知識、製品によっては電気や機械の知識が必要です。
(他の仕事と比べて、働いている人の人数はほぼ同じ)
役立ち度の高い学問分野を、役立ち度の高い順に並べました。
★5つから☆までで、★が多いほど役立ち度は高い。
※大学、大学院修士、大学院博士の3つの最終学歴での比較
(他の仕事とほぼ同じ)
(他の仕事と比べて、やや低い)
(他の仕事と比べて、やや低い)
※20歳~44歳調べ
(他の仕事と比べて、やや高い)
情報系(情報学、情報工学、情報科学等)学科 | ★★★ |
---|---|
電気・電子系(工学)学科 | ★★ |
経済学系学科 | ★ |
機械系(工学)学科 | ★ |
経営学・商学系学科 | ★ |
法律学系学科 | ★ |
文学系学科 | ☆ |
※出身者の多い順。★5から☆までで、★が多いほど出身者が多い。
『仕事 創る、売る、尽くすの100以上の職業』は「学びみらいPASS」のR-CAPの123職業にも対応しています。 (職業適性検査の受診判定後の進路指導などでもご利用ください。)