様々な機器を情報端末化し、ネットワークでつなぐ
あらゆるモノに組み込まれたマイコンを無線センサネットワークやインターネットと接続させる技術をIoTといいます。家電や電気機器メーカーがIoTを搭載した家電や各種機器を製造し、IT企業がネットワークのプラットフォームを構築します。また、住宅関連企業は、屋内にIoTセンサやカメラを設置し、防犯などに役立てるスマートハウスを開発しています。
自動車業界でも、カーナビに内蔵したセンサによる緊急通報サービス、事故や渋滞情報を収集して交通事故削減や渋滞解消に役立てる高度道路交通システムなどに活用されています。無線センサネットワークを活用したサービスとしては、児童や高齢者の見守り、CO2等の遠隔環境モニタリング、河川や崖・トンネルなどの崩落監視、スマートメータリングによる電力検針などがあります。
役立ち度の高い学問分野を、役立ち度の高い順に並べました。
その学問分野が学べる大学・研究者をみてみよう。
★5つから☆までで、★が多いほど役立ち度は高い。
※大学、大学院修士、大学院博士の3つの最終学歴での比較
※20歳~44歳調べ
情報系(情報学、情報工学、情報科学等)学科 | ★★ |
---|---|
電気・電子系(工学)学科 | ★★ |
機械系(工学)学科 | ★ |
経済学系学科 | ★ |
法律学系学科 | ★ |
経営学・商学系学科 | ★ |
社会学系・教養系(観光・地域、コミュニケーション学、社会情報学等も含む)学科 | ☆ |
※出身者の多い順。★5から☆までで、★が多いほど出身者が多い。