カーナビに目的地点を入力すると、現在地からの最短経路を表示してくれます。この経路を求める裏では、「最短経路検索のアルゴリズム」が動いています。アルゴリズムとは手順のことです。料理の手順であるレシピもアルゴリズムと言えます。
私が取り組んでいるのは、アルゴリズムの開発です。極端なことを言えば、どんなに処理速度の速いコンピュータを開発しても、アルゴリズムが悪いと、欲しい結果を得るのに数億年以上が要することもあるのです。この研究は、計算の回数を減らし、いかに高速に答えを見つけるかを目標に、計算効率の良いアルゴリズム(手順)の開発を行うものです。
先のカーナビの例では、もしかしたら最短経路が複数存在するかもしれませんが、既存の最適化アルゴリズムは最適解を一つだけしか求めません。私が研究する列挙アルゴリズムは、最適解が複数存在する時に、それらをすべて効率よく列挙します。列挙アルゴリズムは、意思決定者が自分の目的に最も適うものを選択することを支援するために開発されています。
一般的な傾向は?
- ●主な業種は→IT業界、教育業界
- ●主な職種は→システムエンジニア、中学・高校の教員
- ●業務の特徴は→システム設計、数学・情報科目担当
分野はどう活かされる?
SEとして活躍する卒業生は、最適化アルゴリズムで学んだ手順を顧客に提案することで実社会での効率化を図っています。例えば、銀行のATMのシステム、アパレル店のレジシステム、宅配会社の集配管理ソフト等が挙げられます。いずれも日常生活に密着したところで、私たちの生活を支える重要なシステムです。
大学は、勉強したい人に勉強する場を提供するところです。大学で自分の興味を広げ、花を咲かせてください!
東海大学理学部情報数理学科は、数学分野と情報分野の2分野からなります。情報分野では、オペレーションズ・リサーチ、携帯電話上のアプリ(ゲーム等)の開発、数学教育ソフトウェアの開発等を扱っています。学部学生は、3年生の秋学期に研究室配属となり、1年半かけて卒業研究に励みます。各研究室の配属学生数は多くても1学年8名程度で、私立大学にしては少人数であるため手厚い指導が受けられます。
興味がわいたら~先生おすすめ本
ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル
天才数学者の弟の力を借りて、犯罪捜査を行うFBI捜査官の物語。犯人探しには本当の数学理論が使われていて、実際の数学者がドラマ作りに協力している。